「寛げるキッチン」
2013.10.4
K様邸のキッチンスペースに設置する、収納兼デスクの施工に立ち合って参りました。
以前は、この2500ほどの壁面に簡易的なデスクとレンジ台を置かれていたK様。
向かい側にはシステムキッチンがあります。
吊戸棚は引き戸の框と高さを合わせてすっきりと。奥様が使いやすい高さであることも重要なポイントです。
カウンター天板と壁の隙間も微調整して、きれいに納まりました。
家電の配線も考慮して設計しています。
設置完了!
雑然としがちなキッチン周りをすっきりと見せるために、カウンターの上にレンジなどの家電を配置し、
カウンター下の引き出しと吊り戸棚には食器類を収納できるよう設計しました。おひとりの時はキッチンで
過ごされることが多いというK様、ダイニングにいるように寛げるスペースも必要です。
収納力と実用性を兼ね備えた、素敵なミセスコーナーになりました。
K様、撮影をご快諾いただきましてありがとうございました。
末永くご愛用いただけましたら幸いです。
関連する記事
最近の投稿
- 家具蔵 の提案する無垢材キッチン ~タイプ別・木のキッチン製作実例紹介~ その6 2023年11月29日
- 椅子の幅や高さに標準や最適値はあるか 2023年11月28日
- ウォールナット材家具はなぜ人気が高いのか 2023年11月27日
- チェリー材の色合いが変わる理由と魅力とは 2023年11月26日
- 家具蔵 の提案する無垢材キッチン ~タイプ別・木のキッチン製作実例紹介~ その5 2023年11月25日
- ダイニングチェアを「背当たりで選ぶ」という考え方 2023年11月24日
- 観葉植物の置き方やレイアウトのコツ 2023年11月23日
- 無垢材家具のお手入れは怖くない! 2023年11月22日
- 無垢材家具はどのくらい長持ちするのか? 2023年11月21日
- 一枚板テーブルは「価格の上下」でその良さが決まるのか? 2023年11月20日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,412)
- インテリア&住宅情報 (561)
- 人と木と文化 (363)
- ニュース&インフォメーション (430)
- オーダーキッチン関連 (362)
- 一枚板関連 (542)
- オーダー収納関連 (546)