風格漂うケヤキの1枚板テーブル
2012.5.1
吉祥寺にお住まいのH様。
重厚な木造づくりのお住まいとバランスのとれるテーブルを探し、お店にご来店くださいました。
数あるテーブルの中でH様が選ばれたのはケヤキの1枚板のテーブル。
お店で見たときも素晴らしい板でしたが、お住まいに収めた姿は本当に素晴らしく、とても感動しました。
重みのあるお住まいとバランスのとれた樹齢数百年の一枚板のケヤキのテーブルは、
和の空間に馴染みながらも、際立った存在感あり、本当に素敵な空間でした。
普段、お仕事でお忙しいご主人様も、自宅にいる自宅に毎日癒されると大変気に入って頂いているとのこと。
素晴らしいものを見させていただきました。
天井も高く、大変こったつくりのお部屋です。
堂々とした存在感のケヤキの1枚板。 力強さと生命力を感じます。
関連する記事
最近の投稿
- 「腰窓下」に収納家具を置く際のポイントは? 2025年7月30日
- 「重く見えない」ウォールナット材家具のコーディネートとは 2025年7月28日
- 「堅さ」は樹種選びのポイントになるか? 2025年7月26日
- 見た目が似ている樹種・その違いや見分け方とは? 2025年7月24日
- 「見せる収納」「見せない収納」を考える 2025年7月22日
- 国内生産の家具を選ぶことは「安心感」につながる 2025年7月20日
- キッチンから考えるLDKコーディネートとは 2025年7月18日
- 一枚板テーブルとそのほかの無垢材テーブルの違いとは? 2025年7月16日
- カウンター下収納は「ここ」をポイントに検討する 2025年7月14日
- 【自由が丘店 店舗休業のお知らせ】 2025年7月13日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (449)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)