キッチンが住まいの中心にある暮らし
2012.11.24
すべてのスペースが緩やかにつながる、M様のセカンドハウス。
アトリエから、リビングから、そしてウッドデッキから…どこにいてもキッチンが見えます。
そこは、「ゲストへのおもてなしの心」「家族への想い」がつまった、この家の中心。
「この“居場所”から、家づくりをはじめたんです。」というM様。
お話を聞いているだけでも、この家を訪れる人々に対しての想いが伝わってきます。
無垢のキッチンに、食器やグラス。
全てが、この空間を作るために欠かせないもの。
訪れるすべての家族、ゲストと心地よく過ごしたい…そんな想いを受け、様々な
素材が共演しています。
椅子に座り、キッチンでお料理をする奥様の気配を背に、ゆっくりと時間が流れてゆく…。
そこにはくらしの原風景がありました。
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)