キッチンが住まいの中心にある暮らし
2012.11.24
すべてのスペースが緩やかにつながる、M様のセカンドハウス。
アトリエから、リビングから、そしてウッドデッキから…どこにいてもキッチンが見えます。
そこは、「ゲストへのおもてなしの心」「家族への想い」がつまった、この家の中心。
「この“居場所”から、家づくりをはじめたんです。」というM様。
お話を聞いているだけでも、この家を訪れる人々に対しての想いが伝わってきます。
無垢のキッチンに、食器やグラス。
全てが、この空間を作るために欠かせないもの。
訪れるすべての家族、ゲストと心地よく過ごしたい…そんな想いを受け、様々な
素材が共演しています。
椅子に座り、キッチンでお料理をする奥様の気配を背に、ゆっくりと時間が流れてゆく…。
そこにはくらしの原風景がありました。
関連する記事
最近の投稿
- 奥行きが細いダイニングテーブルを「選んではいけない」理由とは? 2025年9月15日
- 根岸 芳郎 小個展 「家具と絵画」開催のお知らせ 2025年9月13日
- 引越しが多い人の家具の選び方とは? 2025年9月12日
- なぜダイニングテーブルの高さはそれぞれに異なるのか? 2025年9月10日
- ダイニングセットは「椅子から決める」理由とは 2025年9月8日
- コンソールテーブルとは?いつ、どう使う? 2025年9月6日
- ソファの座面高と寛ぎの関係とは? 2025年9月4日
- 「あとから後悔する」家具の選び方とは? 2025年9月2日
- 自由が丘店リニューアルのお知らせ 2025年9月1日
- 「畳に布団」派にはタタミベッドをお勧めする理由とは 2025年8月31日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (452)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)