テレビボードに求められるものとは?
2019.9.27
テレビボードの意義
テレビボードは一般家庭に広く普及しているテレビの「置き台」として不可欠な家具です。
用途の性質上、テレビを観るのに丁度良い高さの物を選ぶことが重要ですが、テレビボードは様々なデザインの物が作られているので選択の際には様々なことを確認する必要があります。
単にテレビを置くだけではなく、空間との調和が取れていることが長く使い続けるための条件のひとつです。
安易に即決するのは避けるのが賢明といえるでしょう。
派手な自己主張をせず、それでいて実用性の高い作りであること。
それがテレビボードに求められる性能になります。
そのため、複数のものを比較したうえで住まいや空間の環境に相応しい、全体の調和を乱さない物を選ぶことを心がけます。
特に大型化が進む昨今のテレビを置くテレビボードは、サイズが大きくなりやすいので尚更です。
テレビボードに必要なもの
また、単にテレビを置くだけではなく、扉や引出といった収納スペースの仕様も、その機能性に大きく関わる重要なポイントです。
収納スペースはDVDデッキや外付けのスピーカーといったAV機器を置くこと以外にも様々な物品を入れる目的で使われます。
テレビの配置場所でありながら、その部分を有効活用できるのがテレビボードの収納スペースとしての利点。
自分や家族にとって使いやすいものを選びたいものです。
テレビの下をデッドスペースにしないためにも、また、限られた他の収納スペースを補完する意味でもテレビボードの収納部分にはこだわりを持つことを心がけましょう。
テレビボードを選ぶポイントとして、掃除のしやすさも挙げられます。
通電しているテレビは静電気を発生させるので、空気中の埃が集まってしまいます。
テレビボードにも大量の埃が蓄積してしまい、見栄えが悪くなるばかりかテレビの故障を引き起こすおそれもあるのが問題です。
清潔な状態を保つにはこまめな掃除が不可欠ですが、その際にテレビボードのデザインが良くないと綺麗にすることが非常に難しくなってしまいます。
形状によっては蓄積した埃の除去が不可能なケースもあるため、テレビボードを選ぶ際は衛生管理の面も考慮しなければいけません。
掃除がしにくいテレビボードは長期的に見れば「室内空間の調和」を乱し、雰囲気を損ねることにも繋がるので注意が必要です。
掃除を行う際にはテレビへの悪影響を避けるため、埃が飛散しない方法を選ぶことを心がけます。
静電気の作用で埃を吸着する掃除用具を使うのが効果的ですが、汚れを残さず取り除くためにもテレビボードのデザインには十分に気を付けなければいけません。
外観にこだわるあまり、掃除が困難なテレビボードを選んでしまうとその後のお手入れに困ってしまいます。
できるだけシンプルな作りの物を選ぶのが掃除を簡単に行うためのコツですが、その一方でテレビボードの作りと耐久性には密接な関係があることを注意する必要があります。
家具蔵のテレビボード
テレビボードはテレビを置くだけの家具なので材質にはこだわらない、というのは誤った考えです。
重量のあるテレビを置く物だからこそ、高品質で頑丈なものを選ぶ必要があります。
また、テレビをよく見る人ほどテレビボードに触れる機会も多いので、使い心地が良いデザインであることも重要な選択肢です。
空間のなかで一定の存在感を持つものでありながら、実用性の高さとデザインの美しさが両立しているというものは実は決して多くはありません。
家具蔵のテレビボードは厳選された無垢材で製作します。
ウォールナット、チェリー、ハードメープル、ナラといった世界有数の銘木から選択でき、デザインの種類も豊富。
すべて合わせると2000を超えるセミオーダーのラインナップや特注によるフルオーダー、規格のパーツを組み合わせてオリジナルのものが製作できるユニットタイプも含め、非常に多くの選択肢からチョイスすることが可能です。
無着色の無垢材は使い込むほどに色が変わり、風合いも増してきます。
まるで昔からそこにあったように空間に溶け込み、無機質になりがちなAV周りを温もりのあるやさしい雰囲気に変えてくれる存在になります。
メンテナンスも可能ですので、長く愛用できるものになるのです。
日本伝統の木工技術と現代に則した使い易さを兼ね備え、美しい外観と高い耐久性を持つ上質な家具蔵のテレビボード。
世界に一つだけの、長く使えるものを探しに家具蔵へお越しください。
関連する記事
最近の投稿
- オーダー家具の注文方法とは? 2022年6月25日
- 「無垢材家具は手入れに手間が掛かる」は本当か 2022年6月24日
- 冷蔵庫のスペックを知って使いやすいキッチンを 2022年6月23日
- 「使いやすい」一枚板テーブルとは 2022年6月22日
- ウォールナット材の家具と「合う色」は? 2022年6月21日
- 「壁」を有効に使う無垢材オーダー収納 2022年6月20日
- ダイニングセットは椅子から決める3つの理由 2022年6月19日
- 家具の「寿命」はどのくらいをみるか 2022年6月18日
- 「座る時間」で決める椅子選び 2022年6月17日
- 家具は何から揃えていくべきか 2022年6月16日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (974)
- インテリア&住宅情報 (367)
- 人と木と文化 (283)
- ニュース&インフォメーション (422)
- オーダーキッチン関連 (247)
- 一枚板関連 (332)
- オーダー収納関連 (368)