樹の種類を楽しむ 第二弾
2015.1.16
吉祥寺店の菊地です。
先週のブログから引き続き、違う樹の種類で
組合せた実例を本日もご紹介させていただきます。
今回ご納品させて頂いたお客様は
テーブル:ケヤキ材
チェア:チェリー材
にて、温かみのあるダイニングをお作りいたしました。
ケヤキ材の力強い木目、チェリーの控えめでありながらも
動きのある木目、表情はもちろん育った土地柄や環境も
全く違いますが自然のもの同士であることからも
違和感ないかと思います。
現在、一枚板ギャラリーにケヤキ材の1枚板が多数ございますので
お近くにお越しの際にはぜひご覧頂ければと思います。
【 家具蔵 一枚板ギャラリー 】
https://www.kagura.co.jp/table/ichimaiita_gallery.html
関連する記事
最近の投稿
- 椅子の幅や高さに標準や最適値はあるか 2023年11月28日
- ウォールナット材家具はなぜ人気が高いのか 2023年11月27日
- チェリー材の色合いが変わる理由と魅力とは 2023年11月26日
- 家具蔵 の提案する無垢材キッチン ~タイプ別・木のキッチン製作実例紹介~ その5 2023年11月25日
- ダイニングチェアを「背当たりで選ぶ」という考え方 2023年11月24日
- 観葉植物の置き方やレイアウトのコツ 2023年11月23日
- 無垢材家具のお手入れは怖くない! 2023年11月22日
- 無垢材家具はどのくらい長持ちするのか? 2023年11月21日
- 一枚板テーブルは「価格の上下」でその良さが決まるのか? 2023年11月20日
- 身長差のあるカップルの家具選びのポイントとは 2023年11月19日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,412)
- インテリア&住宅情報 (560)
- 人と木と文化 (363)
- ニュース&インフォメーション (430)
- オーダーキッチン関連 (361)
- 一枚板関連 (542)
- オーダー収納関連 (546)