家具蔵デビュー
2012.11.29
表参道店の中山です。
遅まきながらとうとう我が家にも家具蔵の椅子が仲間入りしました。
チークのオイル仕上げのARCO2です!
ライティングビューローの天板の高さに合わせて脚を2センチカットして
作ったところ。。。
以前の椅子より本当に使い勝手がよくなり、高さの調整の大切さを再認識しました。
もちろん、無着色なので既存のメープルの無垢のフローリング、手持ちのライティングビューローとも
よく合います。
木の種類が混在した空間でもきれいにまとまるのは無垢材・無着色家具の特徴です。
大事に大事に使い込んで行きたいと思います。
関連する記事
最近の投稿
- 家具の選択は引越し前と引越し後、どちらが良いのか 2025年7月6日
- メープル材とナラ材、白木材はどちらを選ぶ? 2025年7月2日
- テレビボードのサイズの基準は何か 2025年6月30日
- ラウンドテーブルは使いにくい?そのメリットと検討の際のポイントとは 2025年6月28日
- ダイニングテーブルとソファ、配置のポイントは? 2025年6月26日
- 「足が床に届かない」椅子を使い続けるとどうなるか? 2025年6月24日
- 「失敗しない家具選び」は3Dプランニングで! 2025年6月22日
- 大きなテーブルと小さなテーブルはどちらを選ぶべきなのか 2025年6月20日
- マンションで壁面収納を導入する際のポイントは 2025年6月18日
- 一枚板テーブルは工場直営の家具販売店で選ぶ理由とは 2025年6月16日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)