「年月をかけて完成する空間」
2013.7.21
こんにちは。横浜元町店の小玉です。
先日、神奈川県茅ケ崎市のG様宅へキュリオケースを入れさせて頂きました。
リビングダイニングにアクセントになる飾り収納をということで、今回はこの
ウォールナットのキュリオケースを選ばれました。
家具を入れさせて頂いたのは今回で4度目です。
G様とは丁度2年前に初めてお会いし、ご新築のため、
リビング、ダイニングの家具をそろえて頂きました。
1回目はまず、ダイニングセットとサイドボード。
ウォールナットの木で揃えて頂きました。
2回目はソファとソファテーブル。
このような感じにLDが完成しました!
3回目は一脚のLDチェアとコーヒーテーブル。
チェアはチェリー、コーヒーテーブルはケヤキとLDとはまた違うイメージの空間ができましたね。
寝室で使用予定でしたが、日当たりのよいお気に入りの窓際に移動して使って頂いていました。
ソファと違い、動かすことが簡単なので、色々な場所で使って頂けます。
そして4回目は今回のキュリオケースです。
2年越しで揃えて頂き本当にありがとうございます!
一度に揃えられる楽しさもありますが、「将来こんな空間にしよう!」とイメージを持って
買い足して頂くと揃った時の感動がなんとも言えないですね。
これからは、それぞれの木の年月と共に変わる姿をぜひ楽しんで頂ければと思います。
G様これからも家具達をどうぞ可愛がって使って下さいね。
どうぞよろしくお願いします。
関連する記事
最近の投稿
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
- 日本と海外の「キッチン事情」の違いとは? 2025年4月15日
- 夫婦で違う椅子を選んでも良いのか?に答えます 2025年4月13日
- 無垢材家具と観葉植物の良い関係 2025年4月11日
- ベッドフレームを選ぶ際に「知っておくこと」とは? 2025年4月9日
- なぜ、家具のサイズ選びは失敗が多いのか? 2025年4月7日
- 「小さな子供がいる家庭」の収納を考える 2025年4月5日
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (617)