身近な自然
2013.7.29
こんにちは、企画設計部の中山です。
今日お届けするのは、私の通勤途中にある蓮池です。
蓮の花は朝、もしくは午前中しか開かないので、遅刻しない様に早めに家を出て撮影しました。
蓮は蓮華(れんげ)とも言われ、よく寺院で如来像や菩薩像の台座などにも見る事ができる植物です。
蓮華という名も仏教の伝来とともに伝わったと言われています。
冬には何もない泥の池が、春に芽吹いて夏にはこんな花を見せてくれます。
関連する記事
最近の投稿
- 木製キッチンは「心地よい空間」を作る 2022年5月18日
- 木の家具と暮らす ~私たちのKAGURA STYLE~ #08 2022年5月17日
- 木の家具と暮らす ~私たちのKAGURA STYLE~ #07 2022年5月16日
- 長く使うことのできるオーダー家具は無垢材で選ぶ 2022年5月15日
- 無垢材オーダー家具はどのような樹種からでも製作可能なのか 2022年5月14日
- 収納力で考えるならオーダーキッチン 2022年5月13日
- オーダー家具は対面での打ち合わせが必須なのか 2022年5月12日
- 無垢材ダイニングテーブルは「子供が大きくなってから」? 2022年5月11日
- 「一枚板は広葉樹材のものを選ぶ」その理由とは 2022年5月10日
- オーダー家具と造作家具の違いは? 2022年5月9日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (940)
- インテリア&住宅情報 (354)
- 人と木と文化 (280)
- ニュース&インフォメーション (422)
- オーダーキッチン関連 (240)
- 一枚板関連 (314)
- オーダー収納関連 (355)