樹の種類を楽しむ 第二弾
2015.1.16
吉祥寺店の菊地です。
先週のブログから引き続き、違う樹の種類で
組合せた実例を本日もご紹介させていただきます。
今回ご納品させて頂いたお客様は
テーブル:ケヤキ材
チェア:チェリー材
にて、温かみのあるダイニングをお作りいたしました。
ケヤキ材の力強い木目、チェリーの控えめでありながらも
動きのある木目、表情はもちろん育った土地柄や環境も
全く違いますが自然のもの同士であることからも
違和感ないかと思います。
現在、一枚板ギャラリーにケヤキ材の1枚板が多数ございますので
お近くにお越しの際にはぜひご覧頂ければと思います。
【 家具蔵 一枚板ギャラリー 】
https://www.kagura.co.jp/table/ichimaiita_gallery.html
関連する記事
最近の投稿
- 3R(リデュース・リユース・リサイクル)と家具選びの深い関係とは? 2025年10月5日
- 一枚板天板は「国産樹種」を選ぶべきか 2025年10月3日
- テーブルとチェアの色・素材・デザインは揃えるべきか? 2025年10月1日
- 「無着色」の魅力を深堀りする 2025年9月29日
- キッチンとダイニングテーブルの関係性を考える 2025年9月27日
- 家族で椅子の選択が分かれた際の解決法は? 2025年9月25日
- 一枚板天板の厚みと高さの関係は? 2025年9月23日
- 「横浜元町店から“元町チャーミングセール“と特別営業のご案内です」 2025年9月21日
- 家具販売店で椅子を試す際のポイントとは 2025年9月21日
- デスク一体型の収納を取り入れる際のポイントとは 2025年9月19日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (453)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (617)