雑誌「モダンリビング」にユーザー様のお宅が紹介されました
2017.2.9
モダンリビングNO.231にユーザー様宅紹介
モダンリビングNO.231、P300~「理想の暮らしをかなえてくれる身近な建築家」にてダイニングスペースをコーディネートさせていただいたユーザー様宅が紹介されました。
ご来客も多いというユーザー様の為に家具蔵で製作したのは、ウォールナット材で作られた3mの耳付き大テーブル。お客様にもゆったりと寛いで頂きたいということで椅子はアームチェアヴォーグIIを合わせ、室内にもウォールナット材をふんだんに用いた落ち着いた空間の中で、まさにLDKの中心となるダイニングスタイルを実現しました。
設計を担当された光設計の栗原さんは、自然素材を使って健康と環境に配慮した住宅を建てる建築家ですが、かねてより家具蔵とコラボレートしている建築家の一人です。
今回も家具蔵とお客様と栗原さんの3者で打ち合わせを重ね、木の持つ魅力を最大限に活かした空間が実現しました。
この様に選び抜かれた高樹齢の大木から製作されたテーブル天板は空間を象徴するような存在となります。
この度リニューアルオープンをした一枚板ギャラリーでは、木の種類・サイズ共に豊富な天板が一堂に会しております。世界でただ一つの木の表情を、ぜひご覧になってみてください。
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)