インテリアプランニング開催中!
2012.5.15
「 座る、寛ぐ、収納する、寝る…」 といった動作は普遍的なことで
家具は生活に大きな影響を与え続けています。
「どんな木の素材がいいのだろう…」
「レイアウトは大丈夫かな…」
「サイズやカーテン、照明などトータルバランスはどうだろう…」
と誰もが思うはずです。
何十年と共に過ごすものだからこそ、インテリアプランニングは
とても大切です。
planning by hayakawa
本当に気に入った家具に囲まれている方は、とても幸せそうです。
ぜひ、最寄りの店舗へお気軽にご相談ください。
関連する記事
最近の投稿
- 奥行きが細いダイニングテーブルを「選んではいけない」理由とは? 2025年9月15日
- 根岸 芳郎 小個展 「家具と絵画」開催のお知らせ 2025年9月13日
- 引越しが多い人の家具の選び方とは? 2025年9月12日
- なぜダイニングテーブルの高さはそれぞれに異なるのか? 2025年9月10日
- ダイニングセットは「椅子から決める」理由とは 2025年9月8日
- コンソールテーブルとは?いつ、どう使う? 2025年9月6日
- ソファの座面高と寛ぎの関係とは? 2025年9月4日
- 「あとから後悔する」家具の選び方とは? 2025年9月2日
- 自由が丘店リニューアルのお知らせ 2025年9月1日
- 「畳に布団」派にはタタミベッドをお勧めする理由とは 2025年8月31日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (452)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)