キッチンスタジオ吉祥寺
2012.5.24
製作に数か月、新たなキッチンが展示されました。
職人との打ち合わせをし、レンジフード、吊り戸棚と
あっという間に取付けが進んで行きます。
納品を待ちわびていたスタッフも休みにもかかわらず、
いつの間にか全員が集合…。
すぐに歓声が飛び交います。
ナラ材の優しい質感が、キッチンとの相性抜群です。
キッチンとリビング/ダイニングをひとつの空間としてトータルにコーディネート。
お料理をしながら、家族のコミュニケーションがとれるのも大きな魅力です。
毎日を支えるキッチン。
皆さまの理想をお聞かせ下さい…。
関連する記事
最近の投稿
- 一枚板天板は広葉樹材と針葉樹材のどちらを選ぶのが良いのか 2025年10月13日
- ダイニングテーブルとソファ、先に選ぶのはどちらか? 2025年10月11日
- 新居の家具はいつ決める? 2025年10月9日
- 「主張が強い」一枚板テーブルを設置する場合のポイントとは 2025年10月7日
- 3R(リデュース・リユース・リサイクル)と家具選びの深い関係とは? 2025年10月5日
- 一枚板天板は「国産樹種」を選ぶべきか 2025年10月3日
- テーブルとチェアの色・素材・デザインは揃えるべきか? 2025年10月1日
- 「無着色」の魅力を深堀りする 2025年9月29日
- キッチンとダイニングテーブルの関係性を考える 2025年9月27日
- 家族で椅子の選択が分かれた際の解決法は? 2025年9月25日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (453)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)