艶やかな立ち姿
2012.7.5
神代植物公園にて撮影したシナサワグルミの樹。
クルミの品種は全世界で200種以上あり、シナサワグルミは
家具蔵でもおなじみの「アメリカンブラックウォールナット」の仲間です。
枝がくねくねと色々な方向に生える立ち姿は、艶っぽい女性を連想させます。
ちなみに西洋では、クルミは魔女の木と言われるほど妖艶な樹なのです……。
明治時代に中国からやってきたシナサワグルミは別名「カンポウフウ」とも呼ばれ、
街路樹や公園樹として親しまれてきました。
日本のサワグルミとは非常によく似ていますが、このシナサワグルミの実は食用には適していません。
多くの鳥たちにとっては恵みの樹なのでしょうが……。
軽くて柔らかい材は茶箱や桶・印材として、樹皮は縄などに使われるほど強靭です。
我々にとっても、結構身近な存在の樹だったのですね。
関連する記事
最近の投稿
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
- ダイニングチェア選びはデザイン重視が正解か 2025年8月11日
- リビングボードの「上」はどのように飾るのが理想か 2025年8月9日
- 2025年 夏季限定の営業対応(夏時間)のお知らせ 2025年8月7日
- 小サイズのテーブルでもゆとりを持って使用するためには? 2025年8月7日
- テーブルの「幅」と「奥行」のベストなバランスとは 2025年8月5日
- 「チェスト」「キャビネット」「リビングボード」の違いとは? 2025年8月3日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (617)