木立を見渡すキッチン
2012.8.31
目前に木立を望み、深い緑に包まれたM邸。
自然が豊かな証でしょう、窓外に広がる森では鹿やハクビシンと遭遇することも
あるそうです。
M邸のキッチンは2.7mのアイランドキッチンと片持ち式のバーカウンターテーブルを
挟んで、右はリビング、左はアトリエへとつながっています。
深い緑の中に溶け込んだウォールナット材の美しい色合いと質感がとても印象的。
キッチンになって、再び森に来たことをとても喜んでいるように見えませんか?
木立を渡る風や降り注ぐ光を、誰よりも楽しんでいるの
かもしれません。
デッキテラスに面した吹き抜けに飾られた、奥様の
ハンドメイドのパッチワークが、空間にあたたかさを
加えています。
空間に美しく溶け込む、ウォールナットのキッチンです。
関連する記事
最近の投稿
- 奥行きが細いダイニングテーブルを「選んではいけない」理由とは? 2025年9月15日
- 根岸 芳郎 小個展 「家具と絵画」開催のお知らせ 2025年9月13日
- 引越しが多い人の家具の選び方とは? 2025年9月12日
- なぜダイニングテーブルの高さはそれぞれに異なるのか? 2025年9月10日
- ダイニングセットは「椅子から決める」理由とは 2025年9月8日
- コンソールテーブルとは?いつ、どう使う? 2025年9月6日
- ソファの座面高と寛ぎの関係とは? 2025年9月4日
- 「あとから後悔する」家具の選び方とは? 2025年9月2日
- 自由が丘店リニューアルのお知らせ 2025年9月1日
- 「畳に布団」派にはタタミベッドをお勧めする理由とは 2025年8月31日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (452)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)