宝物
2012.11.27
「モデルルームで見たときには無かったエアコンと段差が…」
T様のご相談は、テレビ台を兼ねた壁面収納でした。
しかし、間取り図面をよく見ると予定していた壁にエアコンが…。
さらに、もっとよく見るとどうやら壁に段差があることが分かりました。
この段差をうまく利用して、エアコンとも共存しておさまりよくしたい。
打合せを重ねてできあがったのがこのユニットボード。
ガラス扉の棚には、綺麗に食器を飾り、なかなか片付かない小物たちを引き出しに。
引越し荷物が順序よく収まっていくと、整理も楽しくなります。
そして、設置と撮影が終わり、T様のつぶやいた一言が私には忘れられません。
「またひとつ宝物が増えたね。」
私たちにとって、この頂いたお言葉が宝物です。
関連する記事
最近の投稿
- 【各店舗・お盆期間の営業につきまして】 2025年8月2日
- 大サイズのテーブルを「大きすぎる」と感じさせないためのポイントとは? 2025年8月1日
- 【自由が丘店 電話不通のお知らせ】 2025年8月1日
- 「腰窓下」に収納家具を置く際のポイントは? 2025年7月30日
- 「重く見えない」ウォールナット材家具のコーディネートとは 2025年7月28日
- 「堅さ」は樹種選びのポイントになるか? 2025年7月26日
- 見た目が似ている樹種・その違いや見分け方とは? 2025年7月24日
- 「見せる収納」「見せない収納」を考える 2025年7月22日
- 国内生産の家具を選ぶことは「安心感」につながる 2025年7月20日
- キッチンから考えるLDKコーディネートとは 2025年7月18日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (616)