身近な自然
2013.7.29
こんにちは、企画設計部の中山です。
今日お届けするのは、私の通勤途中にある蓮池です。
蓮の花は朝、もしくは午前中しか開かないので、遅刻しない様に早めに家を出て撮影しました。
蓮は蓮華(れんげ)とも言われ、よく寺院で如来像や菩薩像の台座などにも見る事ができる植物です。
蓮華という名も仏教の伝来とともに伝わったと言われています。
冬には何もない泥の池が、春に芽吹いて夏にはこんな花を見せてくれます。
関連する記事
最近の投稿
- 一枚板天板は「国産樹種」を選ぶべきか 2025年10月3日
- テーブルとチェアの色・素材・デザインは揃えるべきか? 2025年10月1日
- 「無着色」の魅力を深堀りする 2025年9月29日
- キッチンとダイニングテーブルの関係性を考える 2025年9月27日
- 家族で椅子の選択が分かれた際の解決法は? 2025年9月25日
- 一枚板天板の厚みと高さの関係は? 2025年9月23日
- 「横浜元町店から“元町チャーミングセール“と特別営業のご案内です」 2025年9月21日
- 家具販売店で椅子を試す際のポイントとは 2025年9月21日
- デスク一体型の収納を取り入れる際のポイントとは 2025年9月19日
- 長く使用できる無垢材テーブルの選び方とは 2025年9月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (453)
- オーダーキッチン関連 (405)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (616)