「椅子考」
2013.9.3
我が家では、集う人や過ごし方、気分によって
椅子の居場所が変わります。
みんなでくつろいで過ごす時。
リビングから椅子の後ろ姿を眺めてうっとりしたい時。
それぞれ自分の好きな椅子に座りたい時。
庭を眺めのんびりしたい時。
こんな暮らし方をしていると、椅子が生活の道具から大切なパートナーになっていくのが実感できます。
そして一人でも多くの人に、理想のパートナーに出会っていただくお手伝いがしたいというのが、私達の願いです。
関連する記事
最近の投稿
- 長く使用できる無垢材テーブルの選び方とは 2025年9月17日
- 奥行きが細いダイニングテーブルを「選んではいけない」理由とは? 2025年9月15日
- 根岸 芳郎 小個展 「家具と絵画」開催のお知らせ 2025年9月13日
- 引越しが多い人の家具の選び方とは? 2025年9月12日
- なぜダイニングテーブルの高さはそれぞれに異なるのか? 2025年9月10日
- ダイニングセットは「椅子から決める」理由とは 2025年9月8日
- コンソールテーブルとは?いつ、どう使う? 2025年9月6日
- ソファの座面高と寛ぎの関係とは? 2025年9月4日
- 「あとから後悔する」家具の選び方とは? 2025年9月2日
- 自由が丘店リニューアルのお知らせ 2025年9月1日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (452)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (616)