調和
2013.9.12
武蔵野市にお住いのE様邸にお伺いさせて頂きました。
以前から家具蔵のソファをご使用いただいており、
今回は、ご新築を機にダイニングセットとローボードをお届けさせて頂きました。
家具を中心に、壁材、床材を選び、照明の位置などを決定されたそうで
5年前にお届けさせて頂いたソファともしっかりと調和しています。
ウォールナットのボードは「収納」という実用的役割と、
「装飾」という演出的効果を果たしてくれています。
家具と空間の調和が、住まいに落ち着きを…
そして人の心に安心を与えてくれる…
そのような印象が残っています。
関連する記事
最近の投稿
- ウィンドウトリートメントの「正解」は? 2023年12月9日
- 「集成材」と「無垢材」の違いとは? 2023年12月8日
- ラグを使った空間作りのポイントは? 2023年12月7日
- 玄関先を美しく 2023年12月6日
- 使う人数によるテーブルサイズの選び方は? 2023年12月5日
- 「広くない」リビングダイニングで優先すべき家具選びは? 2023年12月4日
- 「銘木」とは?普通の木とは何が異なるのか? 2023年12月3日
- ソファの背もたれの高さのおすすめは? 2023年12月2日
- ドアの色や素材は家具選びに影響するのか 2023年12月1日
- 家具蔵SNSのご紹介 2023年12月1日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,420)
- インテリア&住宅情報 (568)
- 人と木と文化 (365)
- ニュース&インフォメーション (430)
- オーダーキッチン関連 (363)
- 一枚板関連 (546)
- オーダー収納関連 (551)