ひとつの椅子
2014.1.23
木を削り、木を組んで生まれたアームチェアアルコ2。
無垢材ならではの質感、
材厚による耐久性の構築、
熟練の椅子職人による接合とフォルム、
そして、使い込むことで生まれる経年変化、
10年後、20年後、ひとつの椅子が家族に与える影響は計り知れない。
こちらはチェリー材、お店に来てから3年目を迎えました。
座面の木目に板目という山型の表情を合わせ、木の質感をより感じられます。
続いてメープル材。
カナダ産でマイナス30℃近い寒さにも耐えてきた木です。
お店ではエントランスに出しておりますが、この寒さでも元気です。
10年目を迎えました。
そしてこちらはウォールナット材。
曲面の柔らかさの中に、シャープでスリムな印象を与えてくれます。
モダンな住空間へ導いてくれることでしょう。
椅子は毎日を支えてくれる日常的なものです。
皆さまにとって、よい椅子、お気に入りの素材と出会えましたら幸いです。
関連する記事
最近の投稿
- 「畳に布団」派にはタタミベッドをお勧めする理由とは 2025年8月31日
- チェリー材のテーブルに合わせる椅子の樹種は「これ」 2025年8月29日
- 「無垢材」でエクステンションテーブルを誂える 2025年8月27日
- ダイニングチェアはデザイン違いで揃えてはいけないのか? 2025年8月25日
- 「3人暮らし」にベストなサイズのテーブルとは 2025年8月23日
- 「使い易い」一枚板テーブルとはどのようなものか? 2025年8月21日
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)