理想の暮らし方
2014.6.29
住まいの空間を作る事と、そこで過ごす為に使われる家具を選ぶ事は切ってもきれない関係があります。
どのような暮らしをしたいのか。
友人や親戚が多く集まる家、趣味に没頭できる環境、家族の和を大切にした空間等々・・
今を見据えるだけではなく、先々のライフスタイルを考えた理想の暮らし方を考える事が大切です。
そんな理想の住まいづくりをお手伝いできればという想いから、家具蔵では現在様々な建築家の方とコラボレーションをしております。
店舗内にはそれぞれの建築家のポートフォリオを置いており、新築やリフォームをお考えの方にご紹介する事も可能です。
ご来店の際には、ぜひお気軽にお声掛け下さい。
関連する記事
最近の投稿
- 「板目」「柾目」の違いと特徴とは 2022年8月10日
- 人それぞれの一枚板との出会いとは 2022年8月9日
- 照明の種類を知って「暮らしやすい」灯りのある暮らしを 2022年8月8日
- 一枚板テーブルは手入れが大変は本当か 2022年8月7日
- 守備範囲の広さでウォールナットの無垢材家具を選ぶ理由 2022年8月6日
- 一枚板の脚の選び方 2022年8月5日
- 一枚板天板選びで重視すべきは何か 2022年8月4日
- ウォールナット材のダイニングテーブルや家具を活かす空間コーディネート 2022年8月3日
- 無垢材と「その他の木質系材料」の違いと見分け方は 2022年8月2日
- 「重たく見せない」木製キッチンとは 2022年8月1日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,011)
- インテリア&住宅情報 (382)
- 人と木と文化 (289)
- ニュース&インフォメーション (422)
- オーダーキッチン関連 (252)
- 一枚板関連 (351)
- オーダー収納関連 (380)