「隠れた人気者 -その活用法-」
2015.5.1
家具蔵といえば、もちろん家具がメインの商材です。
無垢材・無着色。自然の風合いをそのまま日々の暮らしで感じることができるシンプルな
デザインと豊富なバリエーション。そして、それを支える熟練職人の手仕事。
お陰様で沢山の方にご愛用いただき、少しずつラインナップも増えてきました。
そのなかに「木のお皿」が存在するのを皆様ご存知でしょうか…。
ウォールナット、チェリー、メープルといった銘木を無着色という家具蔵のコンセプトを活かしながら5種類のサイズでお皿にしたこの商品。
季節の野菜をのせて、サラダプレートの朝食やトーストなどを乗せた朝食に使えば
いつもの朝ごはんも一味違ったものに。木の色合いが食事をよりおいしく引き立ててくれます。
他にはお菓子を載せたり…。
コースターやクリップトレイなど活用方法は様々。
ギフトなどにもお薦めな隠れた家具蔵の人気者。世界にひとつだけの表情を持った木の
かたちがここにもひとつ。
https://www.kagura.co.jp/accessory/wood_plate_mine.html
関連する記事
最近の投稿
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
- ダイニングチェア選びはデザイン重視が正解か 2025年8月11日
- リビングボードの「上」はどのように飾るのが理想か 2025年8月9日
- 2025年 夏季限定の営業対応(夏時間)のお知らせ 2025年8月7日
- 小サイズのテーブルでもゆとりを持って使用するためには? 2025年8月7日
- テーブルの「幅」と「奥行」のベストなバランスとは 2025年8月5日
- 「チェスト」「キャビネット」「リビングボード」の違いとは? 2025年8月3日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (617)