キッチンボードをチェリー材でつくるメリット
2021.3.17
皆さんは、キッチンの収納、とりわけ「キッチンボード」と呼ばれる置き型の収納を考える時にどのようなデザイン、素材を思い浮かべますか?
マンション、一戸建てを問わず、作り付け(造作)や、キッチン本体と同様のシステム収納をセレクトした場合を除いて、「ここに収納を置きましょう」と準備されたスペースに、どんなものを選べば良いかを考えるのは意外に難しいという声もよく聞かれます。
特にキッチンボードはスペースの制約があるうえに求められる機能も多く、同時にオープンキッチンでダイニングからよく見える位置に置かれる家具として、素材感やデザインにもこだわりたい…など、考えなければならない要素がたくさんあります。
実は、キッチンボードは様々な収納家具の中でも、触れる機会・回数がダントツに多いものでもあります。
家具蔵ではそんなキッチンボードとして無垢材の素材感がしっかりと感じられるものを、バリエーション豊富に展開しています。
今回はそのなかでも常に高い人気を誇る「チェリー材」でキッチンボードを製作するメリットをお話していきましょう。
チェリー材とは
チェリー材とはいわゆる「サクラ」です。
日本の桜と同じように薄桃色の花が咲き、その果実は鉄分やポリフェノールが多く含まれることで健康の面からも人気があります。
総称は「アメリカンブラックチェリー」。
その名の通り、アメリカの東部全域が産地で特にペンシルバニア州などが主な分布地です。
木肌はツルツルとした滑らかで光沢感のある木肌、そして後述する色合いの変化が大きな特徴で中世の頃から様々な場面において活躍してきた素材です。
18世紀~19世紀にかけては、ニューイングランド地方のシェーカー教徒によってつくられたシェーカー家具の職人たちが好んで使用していた敬意もあり、世界三大銘木の1つでもある「マホガニー」にも匹敵する材として、「ニューイングランドマホガニー」と称していました。
今なお、その美しさから世界的な人気を博しています。
アメリカンブラックチェリーの特徴
●手触り
チェリー材は「散孔材」にあたることから、木肌はスベスベと滑らかな肌触りになります。
また、散孔材は木目が淡くなる特徴があります。
●キャラクターマーク
「キャラクターマーク」とは生きてきた証が木目に刻まれる様々な刻印です。
チェリー材にももちろんそのキャラクターマークは存在しています。
例えば、「ガムポケット」と呼ばれる成長の過程で細胞の隙間に樹脂が溜まってたものや、小枝の痕跡である「ピンノット」、「さざなみ紋(リップルマーク)」と呼ばれる成長の過程で生まれた濃淡は、チェリー特有の表情として、その価値をさらに高めるものとなっています。
●経年変化
着色していない木材は年月とともに総じて色合いが変わっていきます。
なかでもチェリーのその変化はまさに劇的。
製材したて、家具となって自分の手元に届いた時は淡い桃色をしています。
その優しい表情は年月の経過の中で紫外線などの影響により、最終的には濃い赤褐色に変わっていきます。
その「劇的」ともいえる変化は、時を重ねるごとに表情を変えるという、無着色で仕上げた際の無垢材ならではの魅力を存分に堪能できます。
最初と数年後、そしてその後。
家具となってからもまた新たな表情と歩みを見せてくれることがその大きな特徴であり、特性です。
キッチンボードに求められるものとは
キッチンボードを購入する際には以下の項目に気を付けて、選んでいくと間違いがありません。
・「家電収納型」か「食器専用型」か
・使い勝手の良い高さか
・引き出しか扉か。扉の場合は観音扉か引き戸か
こうした内容をひとつひとつ確認し、それに見合うものを選ぶことで家事の効率性や満足度は大きく向上します。
もうひとつ重要なのはサイズですが、これらを組み合わせて満足がいくものが見つからない場合はオーダーメイドという選択もあり、そうすると機能やデザイン双方で納得のいくモノ選びとなっていくのです。
ダイニングから見る「チェリー材が見えるキッチン」空間
チェリーの木目や色合いは温かみがあり、華やか。
その滋味に満ちた様相は料理をさらに美味しそうに見せてくれる効果や、無機質な質感の機器も多いキッチン空間に温もりを与えてくれます。
それらがダイニングから見えるキッチンはダイニングにも大きな影響をおよぼし、空間全体をやさしく自然味あふれるものとしてくれるでしょう。
「食」という時間、そして毎日の暮らしにチェリー材は華やかさとぬくもりをプラスしてくれるのです。
毎日の活力は、「食」から生み出されます。
また、家族で一緒に食べる食事は団らんと思い出を生み出します。
私たちが生きていくのに必要な「食」から、生活はつくられていくのです。
キッチンスペースにやさしい表情と使い込むことで美しくなるチェリー材を用いて毎日をつくってみてはいかがでしょうか?
関連する記事
最近の投稿
- 対面式キッチンが主流になった時期と理由は 2024年12月11日
- 「カバとサクラ」~なぜカバがサクラと呼ばれるのか~ 2024年12月9日
- 【吉祥寺店臨時休業のお知らせ】 2024年12月7日
- 環孔材・散孔材の違いとは 2024年12月6日
- ラウンドテーブルのサイズ選びの正解は? 2024年12月4日
- 作業しやすい無垢材デスクのサイズとは? 2024年12月2日
- 現代のキッチン事情はどう変わった? 2024年11月30日
- ソファ選びはクッションの内部材を知ることから始める 2024年11月28日
- 後悔しないオーダー家具の選び方 2024年11月26日
- ダイニングテーブルを選ぶ際の「5つ」のポイント 2024年11月24日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (441)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (616)