リビングボードこそオーダー家具でつくるメリットとは?
2021.3.3
目次
リビングは家族それぞれが各々の疲れを癒す寛ぎのスペース。
だからこそ居心地のいい空間にしたい、という想いは誰しもに共通するものです。
しかしいわゆる「日常的な場所」だからこそ、日々使用する細々としたものがそこにあることも多く、片付けが進みにくい場所でもあります。
家電のリモコン、ペンや雑貨、雑誌や新聞の類、郵便物、お子様のもの…。
どの家庭でも心当たりがあるようなものが常にリビングに点在してしまうというのもまた非常に多い悩みなのです。
「リビングをもっときれいにしたい」
このような話を伺う機会は意外と多くあります。
テーブルやソファ、テレビボードといった家具、また各所に設置された窓。
これらを避けたうえでさらに収納家具を、と考えた際に「スペースが…」というケースも多々見られます。
そこでオーダーメイドのリビングボードの出番です。
オーダー製作なら限られたスペースに設置できるサイズはもちろんのこと、引き出しや扉などの仕様や細かなデザインなど、ご自宅に合う家具を製作することが可能です。
今回は、こういったリビングボードをオーダーで製作した場合、どのような利点があるのかご紹介しましょう。
オーダーメイドの利点 その1.サイズを合わせて隙間を有効活用できる
オーダーメイドはいわずもがな受注製作ですので、それぞれの事情に応じた仕様での製作を行います。
つまり、設置場所に合わせたサイズで製作することが可能なのです。
「あともう少し幅が短ければ柱の内側に入る」
「あともう少し高さが低ければ窓枠にかからない」
など、自宅の状況に合わせてぴったりに収めることが可能です。
この「もう少し」を既製品で探すとすると、なかなか丁度いいサイズを見つけるのもたいへんです。
「このくらいで良い」ではなく、「これしかない」家具は眺めも使い心地もきっと満足のいくものになっていきます。
オーダーメイドの利点 その2. 欲しい機能とこだわりを携えることができる
「収納家具の扉は押せば開くようなものにしたい」
「引出しはソフトクローズ(ゆっくりと引き出しが閉まるようアシストしてくれる)にしたい」
「アクセサリーを入れるのに仕切りがあれば」
「モノを収める収納と飾り棚のどちらも兼用したい」
使い手の状況と希望、こだわりからそれに応じた家具作りが叶うのがオーダー家具の魅力です。
毎日使うものだからこそ、使用する際にストレスを感じないものを選ぶ。
それが毎日の暮らしのクオリティを向上させてくれます。
オーダーメイドの利点 その3.空間の統一感を出すことができる
インテリア雑誌やショールームで見る美しいレイアウト。
これらが美しく見える要素の一つに「統一感」があります。
デザインの統一感、色彩の統一感、一見チグハグでも実は計算されている隠れた統一感…。
手持ちのものと合わせて、または新しく全てを揃えてこうした統一感を演出することができるのもオーダーメイドの利点です。
家具だけではなく、空間全体を捉え細部に至るまでこだわりを出せるのがオーダー家具の利点です。
それらを揃えることで、隅々まで計算された統一感のある空間づくりができるようになります。
何故リビングボードこそオーダーメイドなのか?
こうした利点を持つオーダーメイド家具。
これらのメリットはおおよそどのような家具にもあてはまります。
その中でなぜリビングボードこそオーダーメイドにこだわるべきなのか?
それは数ある収納家具の中で一番多様な用途が想定され、且つ住まいの中心となる空間には必須といっても良いアイテムだからです。
冒頭で触れたように、リビングスペースには多様な「モノ」が存在します。
使用頻度の高いもの、使用頻度は低いものの何かの際にサッと出したいもの、飾るもの、隠したいもの、家電や家族それぞれの私物…。
こうしたものの「住所」を一括化することは空間を美しくするだけでなく、探し物時間や片付け時間の削減にも繋がります。
当然、それぞれの事情に求めるものは異なります。
だからこそオーダーメイドで個々のニーズにあったものが必要で、そのことは毎日の暮らしの「質」を確実に上げてくれます。
大げさかもしれませんが、オーダーメイドのリビングボードは家族皆を幸せにする、そんな役割も果たすのです。
リビングボードをオーダーメイドで注文する。
そこには多数のメリットが存在します。
また、オーダー家具はある意味、とても自由です。
しかし自由であるがゆえにその選択で生じる悩みや失敗もあります。
そういった時はオーダー家具のプロにご相談下さい。
家具蔵各店では、有資格者を始めとする経験豊かなスタッフがお客様の収納のお悩みの相談窓口となって丁寧、親切にご案内いたします。
ご家族でいろいろ考えているより、実に様々な提案や空間全体からアドバイスを聞くことができます。
一生モノの家具を検討する際は、まずプロの言葉に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
関連する記事
最近の投稿
- 椅子は「座面に角度があるもの」を選ぶ理由とは? 2024年10月11日
- なぜ家具のサイズ選びは失敗が多いのか? 2024年10月9日
- 一枚板テーブルが「住まいの顔」となる理由は? 2024年10月7日
- 「椅子から決めれば」テーブルの高さで失敗しない! 2024年10月5日
- ダイニングテーブルは食事以外の活用法も含め考える理由とは 2024年10月3日
- 「一枚板」テーブルと「ブックマッチ」テーブルの違いとは? 2024年10月1日
- ウォールナット材がコーディネート性抜群な理由とは? 2024年9月29日
- 家具の素材は床と同じものを選んでよいのか? 2024年9月27日
- 「タタミベッド」の選び方とは? 2024年9月25日
- 2人暮らしに最適なテーブルのサイズとデザインは 2024年9月23日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,558)
- インテリア&住宅情報 (631)
- 人と木と文化 (395)
- ニュース&インフォメーション (438)
- オーダーキッチン関連 (403)
- 一枚板関連 (630)
- オーダー収納関連 (609)