「一枚板の家具の知識を豊かにする」イベントのお知らせです
2019.5.16
皆さん、こんにちは。
初夏の気候が一番好き、という方は多いのではないでしょうか?
街にはちらほら半袖姿の方も見え始めるなど程よい陽気と爽やかな雰囲気を存分に楽しむことができる季節です。
勿論、外には新緑をたたえた木々の恵みもいっぱい。
そして、そうした木々が一枚板やテーブル天板、家具の材料になると住まいの空間はとても豊かなものになります。
また、それは住まいそのもの、建材などでも同じこと。
そんな自然材で「体が喜ぶ、心が躍る」家づくりをしているのが「もりぞう」様です。
「森を創る」から名を受け、希少な木曽ひのきでの家づくりを行う「もりぞう」様。
木曾ひのきが生長するのに約80年。
80年さらに100年住み継がれるような家づくりをすることは、「伐って、使って、また植える」の森林資源循環の一端を担う自然と共生する家づくりです。
その姿勢は「一生モノ」の家具作りを行い「三代にわたって使うことができる家具をつくる」家具蔵の姿勢とも大きく共鳴するものです。
今回はそんな両者がタッグを組み、家具蔵一枚板ギャラリー青山にて、もりぞう様主催で一枚板や無垢材の家具の良さを体感していただくイベントを開催します。
家づくりを考えている方、自然材に興味がある方、この爽やかな季節に無垢材や一枚板家具の素晴らしさを体感してみませんか?
皆様お誘いあわせのうえ、お越しいただけることをお待ちしております。
見学会「一枚板の家具ってご存知ですか…」
開催日時: 2019年5月25日(土) 10:00~12:00
開催場所:〒107-0062 東京都港区南青山5-9-5
※一枚板の家具知識を豊かにできる2時間の勉強会です。
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)