お客様訪問記
2012.4.29
三鷹市O邸にお邪魔しました。
「祖父が北海道で家具職人をしている…」
ということで、幼い頃から家具へのこだわりを肌で感じていたご主人。
吉祥寺を散策中にたまたま通りがかったお店からご縁を頂きました。
明るめの床材と壁面タイルのブラウン、チェリー材の相性素敵でした。
窓からの光を浴びながら優雅に暮らすチェリーたち…。
朝目覚めると、一番初めに視界に入るチェストは
届いて一週間です。
使い込む程に艶を増す経年変化がとても楽しみですね…。
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,568)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (395)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (615)