どちらも特等席
2012.8.29
少し前にご紹介したC様のセカンドハウスに再びお邪魔しました。
ダイニングカウンターのお届け後にアームレスソファも仲間入り…。
ワクワクしながらの再訪です。
そして、そこには期待以上の感動が待っていました。
開け放されたフルオープンサッシから周囲の景色を
室内に招き入れたLDK。
吹き抜けのピクチャウィンドゥに映る空はゆっくり、悠々
目前を流れてゆきます。
おおらかな自然の懐にいる安堵からでしょう、自然と
呼吸も深くなります。
自然素材が施された空間とそこにあって当然ともいえる無垢材の家具の佇まい。
その表情からは、つくった人の喜びも伝わってくるようです。
さて、今日はどちらの特等席ですか?空は、山は、風はどうでしょう?
思わず聞いてみたくなる、セカンドハウスです。
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,568)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (395)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (615)