「椅子考」
2013.9.3
我が家では、集う人や過ごし方、気分によって
椅子の居場所が変わります。
みんなでくつろいで過ごす時。
リビングから椅子の後ろ姿を眺めてうっとりしたい時。
それぞれ自分の好きな椅子に座りたい時。
庭を眺めのんびりしたい時。
こんな暮らし方をしていると、椅子が生活の道具から大切なパートナーになっていくのが実感できます。
そして一人でも多くの人に、理想のパートナーに出会っていただくお手伝いがしたいというのが、私達の願いです。
関連する記事
最近の投稿
- メープル材とナラ材、白木材はどちらを選ぶ? 2025年7月2日
- テレビボードのサイズの基準は何か 2025年6月30日
- ラウンドテーブルは使いにくい?そのメリットと検討の際のポイントとは 2025年6月28日
- ダイニングテーブルとソファ、配置のポイントは? 2025年6月26日
- 「足が床に届かない」椅子を使い続けるとどうなるか? 2025年6月24日
- 「失敗しない家具選び」は3Dプランニングで! 2025年6月22日
- 大きなテーブルと小さなテーブルはどちらを選ぶべきなのか 2025年6月20日
- マンションで壁面収納を導入する際のポイントは 2025年6月18日
- 一枚板テーブルは工場直営の家具販売店で選ぶ理由とは 2025年6月16日
- 無垢材オーダー家具は何を暮らしにもたらすか? 2025年6月14日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)