東北の地へ
2014.4.13
春を待ちわびる東北は宮城県に家具の納品に行って参りました。
3年前の震災の爪痕と少しずつ進む復興の兆とが、
どちらも私の目に印象的に飛び込んできました。
さて、
ようやくご新居へのお引越しが実現したT様。
3年という年月は、長いようで短くこの時期での引越ができるのは、
「私は、まだ運が良い方なのですよ」と復興の現状を教えてくださいました。
T様のお宅には、人がたくさん集まっても、みんながくつろいで時を過ごしていただけるようにと、
ソファとダイニングの椅子もゆったりとしたアームチェアで揃えていただきました。
そして、さらに空間に癒しを与えてくれるのが、このテーブルの耳の「ゆらぎ」です。
いつまででも、なでていたくなるような心地よさが、訪れる人の気持ちを和らげてくれることでしょう。
nbsp;
T様、撮影のご協力ありがとうございました。
関連する記事
最近の投稿
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
- ダイニングチェア選びはデザイン重視が正解か 2025年8月11日
- リビングボードの「上」はどのように飾るのが理想か 2025年8月9日
- 2025年 夏季限定の営業対応(夏時間)のお知らせ 2025年8月7日
- 小サイズのテーブルでもゆとりを持って使用するためには? 2025年8月7日
- テーブルの「幅」と「奥行」のベストなバランスとは 2025年8月5日
- 「チェスト」「キャビネット」「リビングボード」の違いとは? 2025年8月3日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (617)