「チェリーの大テーブルが刻む暮らしの証"」"
2017.10.9
みなさん、こんにちは。
ここのところ一気に秋めいてきましたね。
この時期は街を歩く方々の装いにも様々な個性や変化が出てきて、見ているだけでも楽しくなります。
季節と共に装いを変えるのは人も自然も一緒。
そうした変化を様々な角度から楽しみながら日々の暮らしを送っていきたいものです。
今回はそうした季節の移り変わりをいくつも潜り抜けてはや8年。
その表情が日々の暮らしの記憶を刻むダイニングルームのご紹介です。
今回はそうした季節の移り変わりをいくつも潜り抜けてはや8年。
その表情が日々の暮らしの記憶を刻むダイニングルームのご紹介です。
チェリー材製作の3mテーブルは「椅子の座り心地も抜群」と好評
広々とした庭の緑に囲まれ、陽光が豊かに差し込む開放的なダイニング。
8人はゆうに着座できる大きなチェリー材のテーブルで季節の花々やハナミズキにつくった巣箱に訪れる鳥たちを眺めながら朝食をとるのがT様ご夫妻の日課です。
「緑を見て、木に触れていると元気がもらえるよ」
とご主人様。
自然や星の写真撮影を趣味に持つご主人様がかねてより興味のあった無垢材テーブルを購入されたのは8年前のこと。
年に何度かホームパーティーを開くご夫妻は「10人は座れる大きなテーブル」をご希望でした。
ですが、それだけの大きさの無垢材テーブルとの出会いはなかなか難しく、諦めかけた頃に出会ったのがこのチェリー材のテーブルだったというわけです。
「サイズも申し分なかったし、無垢材でこれだけ洗練されているものも他になかったんだよ。まさに理想通り。昔も今も自慢の家具だね」
玄関ホールはさながらギャラリーのような佇まい
内装にも自然素材を使った温もりのある空間に、アール・デコの照明や骨董の器のコレクションなどがさりげなく飾られているのはお2人のセンスの賜物。
「古いものが好きなだけ」
と謙遜される奥様は
「長く付き合って分かる良さがどんなものにもありますよね」
とお話しされています。
「テーブルもキズはついたけど、存在感や安心感は届いたばかりの時以上に感じています。
ずっと生活の中心だったから今ではこのテーブルの無い暮らしは考えられない」
と嬉しいお言葉も頂きました。
多くの人たちが集い、時を過ごした証はその飴色に輝く木肌に刻み込まれ、そして美しい記憶と共に、今日もまたその色を深めていきます。
T様、ご協力ありがとうございます。
これからもこのダイニングで素敵なお時間をお過ごしいただけますよう…。
今回ご紹介したT様邸を含め、数々の魅力的な事例がたくさん詰まった実例集「私たちのKAGURA LIFE 我が家の物語」を無料にてご提供しております。
詳しくはこちら
https://www.kagura.co.jp/form/catalog.html
また、こちらの事例、商品情報はこちらからもご覧頂けます。
https://www.kagura.co.jp/case/interview/9.html
「テーブル ヴィンテージ」
https://www.kagura.co.jp/table/table_vintage.html
「アームチェア ヴォーグ?」
https://www.kagura.co.jp/chair/armchair_vogueII.html
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,568)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (395)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (615)