ハウススタジオご紹介シリーズ7 ドレッサー
2012.7.27
嫁入り道具として定番のドレッサーですが、スペースの都合上あきらめている方も多いのではないでしょうか?
こちらのドレッサーは天板とミラーを固定していないので、小デスクとしてもご使用が可能です。
大きな鏡はスペースを広く見せる役割もあり、リビングに配置しても圧迫感を与えません。
(ドライヤーなどが使いやすい、コンセント付き三面鏡タイプのご用意もあります)
置き場所を選ばないドレッサーが、いつまでも美しくありたい女性の願いを叶えます。
関連する記事
最近の投稿
- スツールをオーダー家具でつくるメリットとは 2021年3月4日
- リビングボードこそオーダー家具でつくるメリットとは? 2021年3月3日
- 一枚板テーブルはこんなショップで購入するのがおすすめ 2021年3月2日
- ダイニングテーブルをウォールナットにするメリットとは 2021年3月1日
- 「ウォールナット」と「クルミ」の違いとは 2021年2月28日
- 無垢材家具を選ぶならどのようなところが良いか 2021年2月27日
- チェストとは?~特徴とオーダーメイドのメリットを知る~ 2021年2月26日
- ウォールナットの一枚板の価値とは 2021年2月25日
- ダイニングテーブルの奥行の基準はこう決める 2021年2月24日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」を知る 2021年2月23日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (676)
- インテリア&住宅情報 (299)
- 人と木と文化 (248)
- ニュース&インフォメーション (412)
- オーダーキッチン関連 (178)
- 一枚板関連 (236)
- オーダー収納関連 (276)