育成プロジェクト始動!
2013.2.5
フェイスブックでもご紹介しましたが、
数日前から、銀座店では苗木(ケヤキ・ナラ・オニグルミ)を育てています。
私達が普段目にするのは、樹齢もそこそこ立派に育った木々で、あまり苗木の状態で見ることはないですよね。
「素材としてではなく、樹としての生長を見たい!」というスタッフの興味から実際に育てることにしました。
ケヤキ
こんなに華奢な出で立ちから、あの男らしく力強さのある木目は想像できませんね。
構図のせいか、かなり哀愁が漂っています。
ナラ
たけのこのようにも、岩肌から顔を出したルビーの原石のようにも見えますが、これがナラの冬芽です。
オニグルミ
オニグルミの冬芽はまるでヒツジのよう。とっても愛嬌がありますね。
これからの生長がとても楽しみで、なんだか小学生に戻ったようにワクワクとした気分です。この子供達が、家具材として使われるまでの年月を考えると、気の遠くなる思いと共にやはり樹に対する恩恵をしみじみと感じます。
随時、生長日記?をアップしていく予定ですのでどうぞご期待ください!
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)