KAGURA OFFICIAL BLOG

ラウンドテーブルの魅力を再発見 ~無垢材の円卓を囲んで~

2020.11.12

 

 

家具蔵のホームページに掲載されている「オーダー家具納品事例」にも登場する埼玉県・O邸(通称・児玉山荘)にて、地元新聞社の取材がありました。

今回はその模様を少しご紹介したいと思います。

 

山荘、という名前が付けられていますが、いわゆる別荘ではなく、60代のご夫婦が庭で畑を耕しながら、暑い夏と寒い冬を快適に過ごすための定住型の小さな木の家です。

さらにこの家は、家具蔵の無垢材家具に惚れ込んだ建築家が、家具蔵の無垢材家具が暮らしの中心となり、最も活かされるような間取りや、建築素材を考えて設計された住宅であり、埼玉県の住宅コンクールで優秀賞に選ばれています。築7年を迎え、床や柱・梁には少しづつ時間の色が重なり始めています。

その中で、家具蔵によって製作されたチェリー材の家具はその何倍もの早さで美しい経年変化を見せてくれていました。

 

1階には約10帖のリビング・ダイニングがあり、そこには直径1250ミリの円卓が置かれています。

スペース的にソファセットとダイニングセットとの共存は、少し窮屈になりそうだった為、大きな円卓を空間の中心として、そのまわりに本当に座り心地の良い椅子を配置し、家族の食事、寛ぎ、客人のおもてなしも、全てここで対応するというイメージで設計されました。

山小屋らしい板貼りの勾配天井が、実際の面積以上の拡がりを感じさせてくれる、のびやかな空間です。

 

一般的に円卓は、その直径だけを考えると矩形のテーブルに比べて奥行があり、場所をとる=配置が難しいと考えられているかも知れません。

また、逆にあまりにも直径の小さなものであるとお皿がたくさん並べられなかったり、椅子の収納が上手くいかない原因にもなり兼ねません。

それでも、極端に細長い空間で無ければ、配置する円卓のサイズと椅子の配置の仕方を良くシミュレーションして置くことで、矩形のテーブルには無い方向性を限定しない「囲み」のスタイルによる和やかな雰囲気、暖かさが生まれます。そして、特に中央に集まった脚を採用する事で、その特徴はより際立つと考えられています。

(家具蔵では、空間にフィットする円卓のサイズ、脚デザインの相談をいつでも承っています。間取り図や写真をご持参ください)

 

今回の取材では、新聞社より記者とカメラマン、家を建てた埼玉の工務店の社長、施主のご夫婦、家具蔵スタッフの合計7人が、小さな家の中でしばらくの時間を一緒に過ごすことになった訳ですが、山荘のあちこちに、家具蔵の椅子が置かれていて、各人は思い思いに椅子に座りながら、家の居心地を味わっている様子でした。

 

この家の二階の大窓からは、緑のグラデーションに覆われた丘陵の景色が拡がります。

窓の手前には奥行の浅い一枚板のカウンターテーブルがあり、施主のご夫婦のお話では、家具蔵の椅子に座って外の景色を眺めながら、ゆっくりとお茶を飲む時間がお気に入りとのこと。

お話を伺っている間も、丘を渡ってくる風が気持ちよく部屋を抜けていきます。

 

1時間程で取材は終わり、家具蔵の円卓を囲み、皆さんで一息入れることになりました。

家の各所にある家具蔵の椅子を集合させて、其々好きな位置、向きに座ります。下の写真では、手前に対面キッチンがあるので、皆さん自然とキッチンに向いた位置に椅子を向けてキッチンに立つ奥様と会話をされていますが、そのような自由な囲み方が出来るのも、ゆったりした円卓の醍醐味です。

この時、記者の方がふと呟いていたひと言が印象的でした。

「なんだか軽井沢のカフェにいるみたいですね…」

 実際は、埼玉の郊外なのですが、木の家と木の家具には、そのように感じさせる力があるのかも知れません。

 

テーブルや椅子を置いた時に、居心地や使い勝手が一番良くなるように、平面プランや立体的な空間構成が計算されたこの山荘。

円卓を囲むだけでなく、キッチンカウンター越しや、階段や土間の段差に腰かけたりして20人以上が集まる事もあるそうです。

家具が気持ちよさそうにおさまっている空間は、人間にとっても気持ちいい、そんなことを改めて感じた取材でした。

 

家具蔵の無垢材家具のある暮らしのその他の事例はこちらからも

 

 

 


最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [—]2024 (159)
  • [+]2023 (366)
  • [+]2022 (364)
  • [+]2021 (365)
  • [+]2020 (368)
  • [+]2019 (366)
  • [+]2018 (85)
  • [+]2017 (65)
  • [+]2016 (69)
  • [+]2015 (44)
  • [+]2014 (32)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (130)
copyright AIDA Co,.Ltd. All Rights Reserved.