「家具蔵 自由が丘店 20周年を迎えます!」
2018.4.24
みなさん、こんにちは。
4月も下旬を迎え、職場や学校などで新しいスタートをきった方々も少し慣れてきた頃でしょうか?
ブログ担当が在籍する「家具蔵 自由が丘店」、店舗の前は近隣にある大学への通り道にもなっており、朝と夕方は通学の方の明るい声が賑やかに聞こえてきます。
また、この春から入園した幼稚園や保育園のお子さんたちの散歩コースでもあり、可愛らしい姿に癒される…、そんな店舗でもあります。
近隣にお住いのお客様が多いのも自由が丘店の特徴であり、感度が高く、長く使う事の出来る良いものをお求めになる、そういった方々にご愛顧いただきながら
今年、オープンから20年という節目を迎えることとなりました。
「UNIQ区」としてオープン(2007年『家具蔵 自由が丘店』にリニューアル)したのが遡ること、20年前の1998年4月27日。
当時は長野オリンピックやサッカーのフランスワールドカップなどで国内が盛り上がり、一方では「Windows98」の発売など現在に繋がるパソコン社会が
さらに本格的に進みはじめる時代でもありました。
今年大学に入学される方の多くが1999年生まれ(=19歳)であり、当時はまだ生まれていなかったことを考えると、道行く大学生の方々を見ながらその時間の
長さにあらためて驚きます。
その長い年月は、たくさんのお客様に愛され、そしてたくさんの方の日常に「木のある暮らし」をお届けしてきた年月でもあります。
そのなかで頂戴した、たくさんのお喜びの声と嬉しいお言葉の数々…。
多くのお客様に支えられ、お蔭様で20回目という節目の誕生日を迎えることができましたことを、社員一同、心より御礼申し上げます。
これからも木の良さ、無垢材家具の素晴らしさをお伝えすると同時に、日本という国が誇る伝統の職人技を継承し、皆様にお届けしながら
「長く続く優しい幸せがある生活」をご紹介していきたく思います。
今後とも、何卒ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
関連する記事
最近の投稿
- 身長差のあるカップルの家具選びのポイントとは 2025年10月15日
- 一枚板天板は広葉樹材と針葉樹材のどちらを選ぶのが良いのか 2025年10月13日
- ダイニングテーブルとソファ、先に選ぶのはどちらか? 2025年10月11日
- 新居の家具はいつ決める? 2025年10月9日
- 「主張が強い」一枚板テーブルを設置する場合のポイントとは 2025年10月7日
- 3R(リデュース・リユース・リサイクル)と家具選びの深い関係とは? 2025年10月5日
- 一枚板天板は「国産樹種」を選ぶべきか 2025年10月3日
- テーブルとチェアの色・素材・デザインは揃えるべきか? 2025年10月1日
- 「無着色」の魅力を深堀りする 2025年9月29日
- キッチンとダイニングテーブルの関係性を考える 2025年9月27日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,571)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (395)
- ニュース&インフォメーション (453)
- オーダーキッチン関連 (405)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (615)