インテリアプランニング開催中!
2012.5.15
「 座る、寛ぐ、収納する、寝る…」 といった動作は普遍的なことで
家具は生活に大きな影響を与え続けています。
「どんな木の素材がいいのだろう…」
「レイアウトは大丈夫かな…」
「サイズやカーテン、照明などトータルバランスはどうだろう…」
と誰もが思うはずです。
何十年と共に過ごすものだからこそ、インテリアプランニングは
とても大切です。
planning by hayakawa
本当に気に入った家具に囲まれている方は、とても幸せそうです。
ぜひ、最寄りの店舗へお気軽にご相談ください。
関連する記事
最近の投稿
- メープル材とナラ材、白木材はどちらを選ぶ? 2025年7月2日
- テレビボードのサイズの基準は何か 2025年6月30日
- ラウンドテーブルは使いにくい?そのメリットと検討の際のポイントとは 2025年6月28日
- ダイニングテーブルとソファ、配置のポイントは? 2025年6月26日
- 「足が床に届かない」椅子を使い続けるとどうなるか? 2025年6月24日
- 「失敗しない家具選び」は3Dプランニングで! 2025年6月22日
- 大きなテーブルと小さなテーブルはどちらを選ぶべきなのか 2025年6月20日
- マンションで壁面収納を導入する際のポイントは 2025年6月18日
- 一枚板テーブルは工場直営の家具販売店で選ぶ理由とは 2025年6月16日
- 無垢材オーダー家具は何を暮らしにもたらすか? 2025年6月14日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)