インテリアプランニング開催中!
2012.5.15
「 座る、寛ぐ、収納する、寝る…」 といった動作は普遍的なことで
家具は生活に大きな影響を与え続けています。
「どんな木の素材がいいのだろう…」
「レイアウトは大丈夫かな…」
「サイズやカーテン、照明などトータルバランスはどうだろう…」
と誰もが思うはずです。
何十年と共に過ごすものだからこそ、インテリアプランニングは
とても大切です。
planning by hayakawa
本当に気に入った家具に囲まれている方は、とても幸せそうです。
ぜひ、最寄りの店舗へお気軽にご相談ください。
関連する記事
最近の投稿
- ダイニングチェアに「クッション」は必要か? 2025年1月14日
- あなたの寝室に「ナイトテーブル」はありますか? 2025年1月12日
- 「動線」の重要性と家具選びの際のポイントは 2025年1月10日
- ダイニングテーブルの「高さ」によって椅子選びも変わる 2025年1月8日
- キッチンとLDの天井に高低差をつけるメリットとは 2025年1月6日
- 「新年のご挨拶と営業日程のお知らせ」 2025年1月4日
- 安価な一枚板は長く使うことができない? 2025年1月2日
- 家具選びに床材の色や素材は重要か 2024年12月31日
- あなたが収納家具を検討する場所は? 2024年12月29日
- オーダー家具は「もっと気軽に」「自分の希望を最大限に」 2024年12月27日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (444)
- オーダーキッチン関連 (405)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)