「くつろぎのダイニング納品実例のご紹介 ~吉祥寺店納品記~」
2020.1.6
新年、明けましておめでとうございます。
皆様は年末年始どのように過ごされましたか?
今年は最大で9連休との事でしたが、次に9連休がやってくるのはなんと5年後(!)だそうです。
さて、今回は吉祥寺店から新築でダイニングを一新したいというお客様の納品実例をご紹介致します。
今回ご紹介するS様。
結婚した当時に揃えたテーブルをずっと使っていて
「新築を機にダイニングセットを一新したい!」
という思いで家具蔵のカタログをご請求頂きました。
その後、吉祥寺店へご来店頂き、どのようなダイニングをご希望されているのかお伺いしたところ、
「とにかくくつろげるダイニングにしたい」というご要望。
お話をよく伺うと、今はもうほとんどソファを使っておらず、使うのは寝るときくらい。
本当にくつろげるダイニングセットが見つかれば奥様はソファを捨てようかしら、とまで仰っていました。
では、実際にどのくらいのサイズのテーブルをご希望かお伺いすると、お子様はいないので2人が座れればとの事でした。
しかしお話をしていく中で、ご主人様はPCを使うことが多く、奥様は読書がお好き。
S様ご夫妻が2人ともくつろげて作業もしやすく、S様のご自宅の間取りにもしっかりと合うサイズはどのようなものなのか。
図面を元に3Dシミュレーションを起こしてみたところ、最大でW1800ミリまでなら動線も確保できる間取りでした。
その後、実際にいくつかのテーブルサイズを体感して頂いた結果、W1650×D900ミリサイズが好ましいという結論に。
そのサイズであれば2人の時はゆっくりとくつろげ作業もしやすい、またお友達を招いた時も最大で6人掛けられるそのサイズにとても満足して頂きました。
また、椅子は元々アーム付きが良い、とのことでしたが、椅子選びはじつは家具選びの中で何よりも大切なもので失敗してはならないものでもあります。
S様は「くつろぎ+作業性」を求めていらっしゃったので、その生活に一番適している無垢材チェア、「アームチェアアルコⅡ」をご提案させて頂きました。
この「アルコⅡ」は、肘掛部に腕を添えながらテーブルで作業が可能です。
肩こりや腰痛の緩和にも繋がり、お二人とも試座直後からご満悦の表情を浮かべていました。
担当スタッフもこのアルコⅡを愛用しており、そのスタッフも家で仕事をする際に必ずと言って良いほど愛用しています。
S様の喜ばれている表情がとても嬉しかったのがすごく印象的でした。
家具蔵の定番無垢材チェア「アームチェア アルコⅡ」
家具は簡単に買い替えられるものではありません。
見た目だけに捉われず、家具のサイズや配置、そしてその人その人の暮らしに合った家具選びが非常に重要です。
日々の暮らしに、ささやかな幸せが毎日続くことは人生自体が変わることに繋がるのかもしれません。
家具蔵吉祥寺店では、自宅に帰って「ほっ」と出来る空間、帰りたくなる空間、そんな空間を創り上げられるよう、様々な視点からプロのスタッフがご提案させて頂いています。
今年もスタッフ一同、より一層のサービス向上に努めて参りますので、変わらぬお引き立てを贈りますようお願い申し上げます。
関連する記事
最近の投稿
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
- ダイニングチェア選びはデザイン重視が正解か 2025年8月11日
- リビングボードの「上」はどのように飾るのが理想か 2025年8月9日
- 2025年 夏季限定の営業対応(夏時間)のお知らせ 2025年8月7日
- 小サイズのテーブルでもゆとりを持って使用するためには? 2025年8月7日
- テーブルの「幅」と「奥行」のベストなバランスとは 2025年8月5日
- 「チェスト」「キャビネット」「リビングボード」の違いとは? 2025年8月3日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (617)