「カフェ風コインランドリーと無垢材で心も洋服もお洗濯」
2019.5.27
みなさん、こんにちは。
一足飛びに夏が来たかのような陽気が続いています。
慌てて夏物の洋服を出された方も多いのではないでしょうか。
衣替えの時もそうですが、暑さでたくさん汗をかいたりする季節はこまめなお洗濯は欠かせません。
大量の洗濯物が出た際に役に立つのがコインランドリー…。
と、少々強引な展開でしたが、今回は自由が丘店より素敵な雰囲気のカフェ風コインランドリーに家具蔵の無垢材家具を置いていただいている、というお話です。
とある住宅街に先日オープンしたそこは、内装やコンセプトもこだわって作られた、「洋服」だけでなく、そこで過ごすだけで「心」まで洗ってくれるような、そんな空間です。
ジャズを中心にR&Bやソウル、ロッククラシックなどが流れる店内。
コーヒーマイスターが厳選したコーヒーを無料で楽しみながら、洗濯が終わるのを待つ…。
画像ではまだ用意されていなかったのですが、アーティストの作品の展示も始まり、目と耳と味覚で楽しむことのできる、コインランドリーに留まらない空間になっています。
そこに選んでいただいたのが家具蔵の無垢材家具たち。
内装空間や時計などのアクセサリーと見事に調和しています。
元々オーナー様のご家族に家具蔵の家具をご愛用頂いていたことがご縁でのご納品でした。
長くご愛用頂き、そのうえでこうした大事な機会にお声がけいただきましたこと、スタッフ一同とても嬉しく思っております。
最高級のウォールナット材で作られたチェアはどれもデザインが異なり、それぞれ座り心地も異なります。
お気に入りの一脚を見つけて自分の指定席とするのも楽しいかもしれません。
また、コインランドリーに欠かせない作業台としてのワークテーブル。
これも建築図面の段階からサイズの打ち合わせを重ね、作業しやすい高さまで綿密に計算したスペシャルオーダー。
シンプルなデザインに様々なものが詰まった逸品です。
無垢材家具の温もりに包まれて、極上の音楽と美味しいコーヒーで過ごす。
洗濯とは、日常に欠かせない、ある意味義務ともなってしまう作業です。
だからこそこうしたゆとりを持ち込むことができたら、きっと毎日はもっと豊かになる。
そんな気がするのです。
Launderette&T
東京都江戸川区東葛西3-8-4 営業時間 7時~22時
関連する記事
最近の投稿
- ダイニングテーブルをウォールナットにするメリットとは 2021年3月1日
- 「ウォールナット」と「クルミ」の違いとは 2021年2月28日
- 無垢材家具を選ぶならどのようなところが良いか 2021年2月27日
- チェストとは?~特徴とオーダーメイドのメリットを知る~ 2021年2月26日
- ウォールナットの一枚板の価値とは 2021年2月25日
- ダイニングテーブルの奥行の基準はこう決める 2021年2月24日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」を知る 2021年2月23日
- シーン別に見る「テレビボードのベストな高さ」や「距離」とは 2021年2月22日
- 無垢材と一生もののテーブルの良い関係とは 2021年2月21日
- 家具材だけではない「ナラの木」と人の関係は 2021年2月20日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (673)
- インテリア&住宅情報 (299)
- 人と木と文化 (248)
- ニュース&インフォメーション (412)
- オーダーキッチン関連 (178)
- 一枚板関連 (235)
- オーダー収納関連 (275)