ストリートな街 自由が丘
2012.5.28
前回のゴールデンウィークのスイーツな街に続き、今回はストリートな街「自由が丘」のご紹介です。
自由が丘の街は通りごとに名前がつけられていてお店の周りには「すずかけストリート」、「ヒロストリート」、
「学園ストリート」など由来も様々な通りがあります。家具蔵自由が丘店のある通りの名前はカエデの木が
植えられていることから,「メープルストリート」と名づけられています。
早いもので、通りの名に導かれるようメープルのテーブルとチェアを展示し、10年が経ちました。
重ねた年月とともに深い味わいのある飴色へ「時間の色」をまとっています。
この道と共に歴史を刻んできた「成熟」したメープルの滑らかな風合いにとても愛着がでてきました。
10年、20年…と共に日常を過ごせるパートナーと出会えるといいですね。
photo by inokuma
メープルストリート シンボルツリー × アームチェアグラン
関連する記事
最近の投稿
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
- ダイニングチェア選びはデザイン重視が正解か 2025年8月11日
- リビングボードの「上」はどのように飾るのが理想か 2025年8月9日
- 2025年 夏季限定の営業対応(夏時間)のお知らせ 2025年8月7日
- 小サイズのテーブルでもゆとりを持って使用するためには? 2025年8月7日
- テーブルの「幅」と「奥行」のベストなバランスとは 2025年8月5日
- 「チェスト」「キャビネット」「リビングボード」の違いとは? 2025年8月3日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (617)