「我が家の顔」
2012.10.21
空間になじみ、くつろぎのひとときを演出してくれる
家具たち。
新しい家族ができる年に届いたこの家具も、もう1年の年月が経ち、
無垢材ならではの経年変化が見え始めています。
ウォールナット材の一枚板。長年生き続けてきた天然木が、
徐々に味わいを深めその存在感を増していきます。
泣いてばかりだった赤ちゃんも、言葉を覚えはじめ、体もずいぶんと大きくなりました。
これからも自然の中で力強く生きぬいた一枚板に見守られながら、すくすくと育っていくことでしょう。
家具は家族と共に在ることを改めて感じさせてくれたI様。ありがとうございました。
Facebookでもご紹介しております。
是非ご覧くださいませ。
http://www.facebook.com/kagura.group?ref=stream
関連する記事
最近の投稿
- 観葉植物の置き方やレイアウトのコツ 2025年10月19日
- 無垢材家具はどのくらい長持ちするのか? 2025年10月17日
- 身長差のあるカップルの家具選びのポイントとは 2025年10月15日
- 一枚板天板は広葉樹材と針葉樹材のどちらを選ぶのが良いのか 2025年10月13日
- ダイニングテーブルとソファ、先に選ぶのはどちらか? 2025年10月11日
- 新居の家具はいつ決める? 2025年10月9日
- 「主張が強い」一枚板テーブルを設置する場合のポイントとは 2025年10月7日
- 3R(リデュース・リユース・リサイクル)と家具選びの深い関係とは? 2025年10月5日
- 一枚板天板は「国産樹種」を選ぶべきか 2025年10月3日
- テーブルとチェアの色・素材・デザインは揃えるべきか? 2025年10月1日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (453)
- オーダーキッチン関連 (405)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)