「あつらえ」に「しつらえ」。
2013.5.3
イメージを形にし、使いやすい家具をあつらえる。
収まった家具たちに暮らしの飾りつけをし、空間をしつらえる。
庭のある景色に惹かれ、住まいを決められたというS様。
敷地内にある桜などの植栽は、ずいぶん昔からその場にあったというだけあって、
大木がずらり。心ほぐれる風景です。
今まで奥様の独壇場だった「庭いじり」は、ご主人様が主役になっているご様子。
お伺いする度、少しずつ景色が変わっていっていました。
引っ越しを機に、ご自宅での仕事を始められるという奥様は、
リビング・ダイニングを担当。
ご家族・ご自身がより快適に過ごせる空間づくりをテーマに、
住まい方のイメージを職人とともに形にしていきました。
(納品当日は、物が入った方が広く感じる、という感覚を味わいました。
ぼうっと広かった場所に家具が入り、それ以外の「空間」が意識されたの
だと思います。)
仕事道具でもあるたくさんの本たちを収納するため、TV台も兼ねた大容量の
ボードをあつらえました。
先日お邪魔した際には、5月の節句の飾りも置いてあったり、ご主人様の
趣味の天体望遠鏡やペットのカメ君に囲まれ、すっかり「家のひと」の顔。
「暮らしのいろ」がついたボードは、いつ見ても素敵だなぁ・・・と思います。
これからの暮らしを見守り、共に年月を重ねていく。
大役を担う家具たち。張り切って務めております。
関連する記事
最近の投稿
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
- 日本と海外の「キッチン事情」の違いとは? 2025年4月15日
- 夫婦で違う椅子を選んでも良いのか?に答えます 2025年4月13日
- 無垢材家具と観葉植物の良い関係 2025年4月11日
- ベッドフレームを選ぶ際に「知っておくこと」とは? 2025年4月9日
- なぜ、家具のサイズ選びは失敗が多いのか? 2025年4月7日
- 「小さな子供がいる家庭」の収納を考える 2025年4月5日
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,568)
- インテリア&住宅情報 (637)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (446)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (615)