「家具蔵 吉祥寺店オープン21周年・横浜元町店オープン11周年のお知らせ」
2018.7.25
みなさん、こんにちは。
ちょっと尋常ではない暑さが続く今日この頃。
今月の東京の平均の気温は28.6度で、これは7月としては観測史上最高だそうです。
ブログ担当の所属する店舗の植え込みも朝に水をやるとむしろその水が熱を持ってしまって逆効果になるので夕方に水やりの時間を変えました。
そんな暑さが続くなか、果たして21年前、11年前の東京の7月の平均気温はどうだったかというと、21年前の1997年が26.6度、11年前が24.4度とやはり「暑い夏」なのです。
何故、急に21年前・11年前の話を持ち出したかというと、家具蔵吉祥寺店、家具蔵横浜元町店がそれぞれオープンより21周年・11周年を迎えることになったことをお知らせするためです。
感度の高い人が集まりながらもどこか下町の風情もあり、住みたい街ランキングの上位に位置する吉祥寺に家具蔵が店舗を構えたのは1997年7月16日。
そして、こちらも高感度と歴史を誇るショップが軒を連ねる横浜元町に家具蔵がオープンしたのは2007年7月27日でした。
それぞれの店舗がお蔭様をもちまして、オープンから21周年、11周年を迎えることになりました。
吉祥寺店は2010年にリニューアルオープンし、店舗面積も拡大させながら、今日も様々な地域から多くのお客様にお越し頂き、店内は賑わいを見せています。
吉祥寺店。2階建ての広々とした店内では希少な一枚板天板や無垢材キッチンを体感して頂けます
横浜は昔から本格的な西洋家具が揃う街。
東京都以外の初の出店となった、そんな場所で無垢材の家具の素晴らしさをたくさんのお客様に知っていただき、一昨年12月にはこちらもリニューアルオープンを果たしました。
こちらも2階建て。爽やかな内装の店内に自慢の無垢材家具が並ぶ横浜元町店。
これまでの年月で出会ったお客様、幸運にも家具選びをお手伝いさせていただき、日本の伝統が詰まった無垢材家具の素晴らしさを知って頂いた方々。
それぞれにストーリーがあり、家具蔵の無垢材家具がそのストーリーの背景・風景になっている喜びは計り知れません。
そんな気持ちを抱きながら、今年も両店が節目のタイミングを迎えられたことを社員一同、心より感謝申し上げます。
これからも木の良さ、無垢材家具の素晴らしさ、職人技の美しさを皆様にお届けし、「長く続く優しい幸せがある生活」をご紹介していきたく思います。
今後とも、何卒ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
関連する記事
最近の投稿
- ウォールナット「以外」で落ち着きのある空間を創る樹種は? 2025年1月16日
- ダイニングチェアに「クッション」は必要か? 2025年1月14日
- あなたの寝室に「ナイトテーブル」はありますか? 2025年1月12日
- 「動線」の重要性と家具選びの際のポイントは 2025年1月10日
- ダイニングテーブルの「高さ」によって椅子選びも変わる 2025年1月8日
- キッチンとLDの天井に高低差をつけるメリットとは 2025年1月6日
- 「新年のご挨拶と営業日程のお知らせ」 2025年1月4日
- 安価な一枚板は長く使うことができない? 2025年1月2日
- 家具選びに床材の色や素材は重要か 2024年12月31日
- あなたが収納家具を検討する場所は? 2024年12月29日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (444)
- オーダーキッチン関連 (405)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)