根岸 芳郎 小個展 「家具と絵画」開催のお知らせ
2025.9.13
この度、家具蔵 吉祥寺店では色彩だけで構成される絵画を描く、長野県岡谷市出身の現代アート作家である根岸 芳郎氏の小個展を開催します。
氏は【カラーフィールドペインティング】を手掛けるアーティストであり、根岸氏の作品も色とりどりの美しいグラデーションが特徴です。
見ているとその色彩の世界に包まれているような感動を覚えます。
1950~1960年代に生まれたこの手法は現代アート様式のひとつであり、アメリカ合衆国で生まれた美術のひとつであり、人物・風景といった「何か」を描くのでなく、色彩だけの画面によって雰囲気のある「場」を作ろうとするものです。
画廊や美術館での通常の展示は作品以外は視野に入らぬよう極力排除され、言わば非日常的な空間で楽しむものです。
今回の展示ではむしろ日々の暮らしに必要な家具が現代アートとどう共生出来るかの試みともなっています。
家具蔵の家具は、何十年、何百年の時間をかけて育まれた木にとことんこだわり、熟練の職人の手によって加工が成されたあともその悠久の時間をかたちを変えて生きているものです。
いわば自然の贈り物ともいえるものが人の手と叡智により、どのような化学反応を見せるのか。
魅力的な家具と稀代のアーティストのコラボレーションをどうぞお楽しみ下さい。
根岸芳郎 略歴
1951 長野県岡谷市に生まれる
1973 武蔵野美術大学油絵課卒業
1976 ボストン美術館付属美術学校卒業
1977 ボストン美術館付属美術学校研修課程卒業
【開催期間】
2025年10月3日(金)~11月3日(月)
入場無料
【開催場所】
家具蔵 吉祥寺店(毎週水曜 定休日)
営業時間:10:30~19:00
【お問い合わせ】
吉祥寺店 0422-28-7227
関連する記事
最近の投稿
- 根岸 芳郎 小個展 「家具と絵画」開催のお知らせ 2025年9月13日
- 引越しが多い人の家具の選び方とは? 2025年9月12日
- なぜダイニングテーブルの高さはそれぞれに異なるのか? 2025年9月10日
- ダイニングセットは「椅子から決める」理由とは 2025年9月8日
- コンソールテーブルとは?いつ、どう使う? 2025年9月6日
- ソファの座面高と寛ぎの関係とは? 2025年9月4日
- 「あとから後悔する」家具の選び方とは? 2025年9月2日
- 自由が丘店リニューアルのお知らせ 2025年9月1日
- 「畳に布団」派にはタタミベッドをお勧めする理由とは 2025年8月31日
- チェリー材のテーブルに合わせる椅子の樹種は「これ」 2025年8月29日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,571)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (452)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (616)