自由が丘店がオープン25周年となりました!
2023.4.27
家具蔵自由が丘店が25周年を迎えました
自由が丘は世田谷区と目黒区にまたがる形で位置し、首都圏の「住みたい街ランキング」で常に上位をキープしています。
オシャレに敏感な人達が集まる街であり、スイーツの街としても有名です。
一方で周辺には学校も多く、平日には昼夜問わず、多くの学生で賑わっています。
私ども家具蔵の一店舗である自由が丘店も、近隣の大学の通学コースに面しており、朝夕ともに学生さんが多く行きかう姿を毎日目にします。
閑静な住宅街でもあり、深沢・奥沢・八雲・等々力、そして程近い田園調布も含め昔からの住民の方や若い方も居を構えています。
それに従って幼稚園や保育園のお子さんたちの散歩コースでもあり、可愛らしい姿に癒される…、という店舗でもあります。
衣食住ともに充実し、文教的な街でもある、それが自由が丘です。
そのような場所で自由が丘店は今年、オープンから「25年」という節目を迎えることとなりました。
自由が丘店が近隣にお住いのお客様が多いのも特徴で、良いものを知り、感度が高く、長く使う事のできるものをお求めになる、そういった方々にご愛顧いただきながら 頂戴した、たくさんのお喜びの声と嬉しいお言葉の数々に支えられた年月です。
「10年ひと昔」とも言います。
自由が丘店がオープンした1998年の今日4月27日にはインターネットも黎明期であり、現在では買い物やコミュニケーションの方法も大きく変化しました。
当時は「UNIQ区」としてオープンし、2007年に現在の家具蔵 自由が丘店にリニューアルしています。
社会を取り巻く情勢もまた大きく変わっています。
店舗の前を歩く大学生の方々の大半がまだ生まれてもいなかったことを考えると、その時間の長さにあらためて驚きを覚えます。
その長い年月は、たくさんのお客様に愛され、そしてたくさんの方の日常に「木のある暮らし」をお届けしてきた年月でもあります。
多くのお客様に支えられ、お蔭様で25回目という節目の誕生日を迎えることができましたことを、社員一同、心より御礼申し上げます
これからも木の良さ、無垢材家具の素晴らしさをお伝えすると同時に、日本という国が誇る伝統の職人技を継承し、皆様にお届けしながら「長く続く優しい幸せがある生活」をご紹介していきたく思います。
今後とも、何卒ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
関連する記事
最近の投稿
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
- ソファの様々な「高さ」を考える 2025年3月14日
- 無垢材ベッドで快適な睡眠と健康的な暮らしを 2025年3月12日
- キッチンスタイル別にみる「失敗しない設計ポイント」とは? 2025年3月10日
- 無垢材テーブルにテーブルクロスは敷くべきか否か 2025年3月8日
- ダイニングスペースに「ローボード」をお勧めするわけは? 2025年3月6日
- 使い易いキッチンのワークトップの奥行きとは? 2025年3月4日
- 「テーブルとチェアの高さのバランス」を知って失敗しないダイニング選びを 2025年3月2日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (617)