「リビングダイニング納品実例から ~銀座店納品記~」
2020.1.22
オリンピックイヤーの2020年が幕を開け、そろそろ日常の生活に体も馴染んできた方も多いのではないでしょうか。
今回は銀座店から新築マンションに引越しをして新しい家具で新年を迎えたT様ご夫婦の納品実例をご紹介します。
プランニングの重要性
家具を選ぶ際に、みなさんは何を基準に選んでいますか?
サイズや色、機能にデザイン、強度など様々な基準がありますが、特に大切な事は家具を部屋に置いた時のイメージを持つ事です。
「テーブルはこのくらいのサイズでいいかな?」
「ソファはこのサイズであればたぶん置ける…」
など、漠然と家具選びをしている人も多く、実際にT様もそのお1人でした。
そこでまず提案したのが「プランニング」です。
●サイズ(置きたい場所にしっかりと配置できるのか)
●色(床・壁・天井だけでなく、他の家具やインテリアエレメントと色味が調和するのか)
●機能(使用したい機能を備えた家具か)
●搬入(エレベーター、玄関の広さはどのくらいか)
これらの内容を個々にチェックした上で「こんなはずでは…」とならない為にそれぞれの項目チェックを一緒にしていきました。
特に家具の機能や搬入については、「気にしていなかった」と言う方も多いのではないでしょうか。
このプランニングをすることで、ご夫婦の暮らし方や好みを家具のデザインや樹種選びの材料にしました。
お互いの意見を出し合い不安をなくし、共通認識を増やす。
その上で家具選びを出来ることがプランニングの最大のメリットです。
こだわりの天板選び
プランニングが終わると家具選びは一気に加速しました。
とても楽しそうに家具選びをするご夫婦の姿は今でも印象に残っています。
いよいよ「家の顔」になるダイニングテーブル選び。
原木仕入れにこだわる家具蔵が自信を持っておすすめするテーブルヴィンテージの中から「三大銘木のひとつのともいわれる「アメリカンブラックウォールナット」を選びました。
「ご夫婦の時間をのんびり過ごしたい。」
と言うお二人には重厚さと彩りをもたらすアメリカンブラックウォールナットがまさにぴったりの樹種です。
ソファを置かないスタイルを叶えるため、チェアは体を優しく包み込みどんな座姿勢も可能にしてくれるラウンドバックチェアをおすすめしました。
家具蔵の人気No.1チェア「無垢材アームチェア アルコII」と、
2004年度~2005年度のグッドデザイン賞を獲得した「無垢材Vチェア」を選びました。
座り心地の良さにお2人とも感激され、チェア選びもスムーズに。
ご主人はお正月にご両親やご友人にテーブルやチェアの話を得意げに話していたそうです。
家具の買い替えや買い足し、レイアウト変更など何かお困りのことがありましたら、いつでもお近くの家具蔵各店舗にお越し下さい。
専門的な知識をもつスタッフが最適なアドバイスをいたします。
みなさまの暮らしに寄り添った家具選びのお手伝いができましたら幸いです。
トータルインテリアコーディネート無料相談会(3D PLAN)はこちら
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)