KAGURA OFFICIAL BLOG

テーブルの「買い時」は子供が何歳になってからが良い?

2024.2.11

 

 

テーブルを購入するタイミングは人それぞれ


 

 

ダイニングテーブルを購入するタイミングは、基本的には「人それぞれ」です。

新築や引越しといった「住み替え」は今まで使用していたものを変える、あるいはこれまでダイニングテーブルを使用していなくても新たに導入する絶好の機会です。

もしくは住み替えではなくても今まで使っていたものの「交換する」ということもあるでしょう。

テーブル自体の老朽化や故障、あるいは単純に「他のものに換えたい」という気分など、そのきっかけもまた様々です。

これまではテーブルは使っていなかったものの、暮らしのスタイルの変化などを理由に新規に購入を考える人もいます。

 

テーブル購入を子供が大きくなるまで待つのは勿体ない


 

 

ダイニングテーブルは空間の中で一定のスペースを占めるものであり、それ自体が空間の印象を左右することも少なくなく、どのようなものを選ぶかは非常に重要です。

頻繁に買い替えるものでもないので長く使いたい、という人もいるはずです。

そして、正確には高額であれば長く使用できることが保証されているわけではないのですが、ある程度の価格帯のものであれば耐久性を含めた品質が比例しているものを選びやすいのは間違いありません。

そのような「長く使える」が「高額なもの」を購入するにあたって、特に小さなお子さんがいる家庭ではそれを躊躇する傾向があります。

たしかに高い金額で購入した大事なテーブルはできるだけ長くきれいに使用したいものです。

「傷つけるから「汚すから」という理由で購入に二の足を踏む気持ちは大いに理解できます。

ではお子さんが何歳になれば新しいテーブルを購入できるのか、という点は正直誰にもわかりません。

目安としては行動も落ち着いてくる小学校高学年や中学生、あるいはそれ以降の年代になってからでしょうか。

それ自体、間違った考えではありません。

しかし、大人でもテーブルに傷を付けたり汚したりしないとは限りません。

また、考え方を変えればお子さんの成長を「待つ」のは「それを使用できなかった時間」でもあるのです。

残念ながら人生は短く、お子さんと食卓を共にする期間も無限ではありません。

いわば貴重な時間を、明確な理由があるとはいえフイにするのは勿体ないともいえます。

 

無垢材テーブルならお子さんが小さいうちでも安心して使用できる


 

 

お子さんが小さなうちから安心して長い期間使用し続けることができるテーブル、それは無着色仕上げの無垢材で製作された無垢材テーブルです。

そして、無垢材テーブルはいくつかの理由により、むしろお子さんが小さなうちから使用してほしいものでもあるのです。

 

修復が可能だからお子さんが小さくても安心


 

 

お子さんが小さいうちでも使用が安心である大きな理由の一つは「修復が可能」という点です。

一般的な木製テーブルは芯材と呼ばれるものの上から化粧シートなどを貼り付けたものであり、美しく安価なものも多数ありますが傷みに弱く修復が効かない点に難点があります。

メーカーやブランドによっては高額なものもあり、そのようなものを早い段階で傷つけてしまうとやはりショックは大きいはずです。

無垢材は違います。

基本的には「木のかたまり」と呼んでよいものであり、それは仮に表面に傷がついても中身も表面と同じことで傷が目立ちにくいことを意味します。

むしろ自然材ならではの味わいを増してくるといってもよいくらいです。

さらに生じた傷み、例えばへこみや切り傷、擦り傷、あるいは汚れなどは研磨を行うことで修復できます。

元来無垢材は耐久性も高く、きちんと製作されていれば何十年と使用できるものですが、この「修復可能」という特徴のお陰で美しい状態で長い期間使用し続けることができます。

 

特有の色合いの変化が様々な副産物を連れてくる


 

 

この「修復可能」「長期使用が可能」という点は「ものを大事に使い続ける」という情操教育にも一役買うはずです。

また、無着色仕上げで製作されたものであれば、使い込んでいくうちに当初とは色合いを変えていきます。

劇的に変わるものもあれば、言われないと気づかないようなものもありますが、どの樹種で製作しても無着色仕上げであれば色合いは確実に変化していきます。

このことはお子さんや家族の成長とテーブルを使用した年月をリンクさせることができる、という意味でもたいへん有益と言えるのではないでしょうか。

お子さんが乳幼児期にテーブルを購入したとして、その時の色合いをお子さんが覚えているかどうかは疑わしいものです。

大人でさえ、長い時間が経つなかで当初の色合いや雰囲気を忘れてしまうこともあります。

しかし、写真などを撮っておいてそれを何かの機会に見る際にテーブルの色合いも現在と違っていれば、それは過ごした時間の長さや濃さを表現する要素にもなります。

 

樹種を選ぶことで生まれる愛着や興味


 

 

無垢材テーブルは多くの場合、樹種、つまり木の種類を選びます。

その時にお子さんにゆかりのある(名前や出生地など)樹種を選ぶことはお子さんにテーブルに愛着を持ってもらえる良いきっかけとなるはずです。

それはひょっとするとそのテーブルを大事に使う気持ちとなり「傷つけるかもしれない」「汚すかもしれない」という使用リスクを軽減することにも繋がるかもしれません。

また、近所の公園などで見かける木と同じ種類のテーブルならそれをきっかけにした学びや興味を惹きだすことにも繋がります。

お子さんが赤ちゃんのうちに選んだテーブルでも、その理由を教えてあげることはお子さんにとっても嬉しいものとなるはずです。

 

 

新しいテーブルを購入したい、でも子供が小さいからと躊躇しているのであれば無垢材で製作されたものがお勧めです。

無垢材テーブル、それも無着色仕上げのものなら経年変化による味出しを楽しみつつおおらかな気持ちでお子さんが小さくても安心して使用できます。

そのうえで情操教育やコミュニケーションにも貢献してくれる存在ともなります。

私ども家具蔵でもそのような無垢材テーブルをバリエーション豊富にサイズも自在に設定できるオーダー製作でご案内しています。

小さなお子さんのいる方にこそ使っていただきたい無垢材テーブルを一度見にいらしてください。

 

家具蔵の無垢材テーブルのある暮らしの風景はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 


最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [—]2024 (147)
  • [+]2023 (366)
  • [+]2022 (364)
  • [+]2021 (365)
  • [+]2020 (368)
  • [+]2019 (366)
  • [+]2018 (85)
  • [+]2017 (65)
  • [+]2016 (69)
  • [+]2015 (44)
  • [+]2014 (32)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (130)
copyright AIDA Co,.Ltd. All Rights Reserved.