家具蔵デビュー
2012.11.29
表参道店の中山です。
遅まきながらとうとう我が家にも家具蔵の椅子が仲間入りしました。
チークのオイル仕上げのARCO2です!
ライティングビューローの天板の高さに合わせて脚を2センチカットして
作ったところ。。。
以前の椅子より本当に使い勝手がよくなり、高さの調整の大切さを再認識しました。
もちろん、無着色なので既存のメープルの無垢のフローリング、手持ちのライティングビューローとも
よく合います。
木の種類が混在した空間でもきれいにまとまるのは無垢材・無着色家具の特徴です。
大事に大事に使い込んで行きたいと思います。
関連する記事
最近の投稿
- 「畳に布団」派にはタタミベッドをお勧めする理由とは 2025年8月31日
- チェリー材のテーブルに合わせる椅子の樹種は「これ」 2025年8月29日
- 「無垢材」でエクステンションテーブルを誂える 2025年8月27日
- ダイニングチェアはデザイン違いで揃えてはいけないのか? 2025年8月25日
- 「3人暮らし」にベストなサイズのテーブルとは 2025年8月23日
- 「使い易い」一枚板テーブルとはどのようなものか? 2025年8月21日
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)