目からうろこのセミナーでした
2012.5.19
こんにちは。
本日は、石井秀樹建築設計事務所の石井秀樹さんにセミナーの機会をいただきました。
毎回感じますが、セミナーに参加された方は本当にラッキーです。
建築をする土地の条件、建築上の制約、風や光の流れ、借景の取り込み、間の取り方、そして予算組みなど、建築士が普段考えていること(ものすごいディテールを含め)を目の当たりにすることが出来るからです。
セミナーの時間はあっという間。終了後も皆さん円陣を組んで(?)、石井さんの話を食い入るように聞いていらっしゃしました。
「建築家の話を実際に生で聞けて良かった!!」とはある参加者の弁。
皆さん、是非遠慮なくこの機会に参加していただけたらと思います!
セミナー情報はこちら
https://www.kagura.co.jp/seminar/
関連する記事
最近の投稿
- 無垢材家具はどのくらい長持ちするのか? 2025年10月17日
- 身長差のあるカップルの家具選びのポイントとは 2025年10月15日
- 一枚板天板は広葉樹材と針葉樹材のどちらを選ぶのが良いのか 2025年10月13日
- ダイニングテーブルとソファ、先に選ぶのはどちらか? 2025年10月11日
- 新居の家具はいつ決める? 2025年10月9日
- 「主張が強い」一枚板テーブルを設置する場合のポイントとは 2025年10月7日
- 3R(リデュース・リユース・リサイクル)と家具選びの深い関係とは? 2025年10月5日
- 一枚板天板は「国産樹種」を選ぶべきか 2025年10月3日
- テーブルとチェアの色・素材・デザインは揃えるべきか? 2025年10月1日
- 「無着色」の魅力を深堀りする 2025年9月29日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (453)
- オーダーキッチン関連 (405)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)