ひとつ屋根の下。
2012.8.15
今回の舞台は、武蔵野の地に立つ、人と猫の住まう家。
人も、同居人?である5匹の猫たちも、心地よく暮らせる家を・・・
そんな想いで、細部までこだわり抜いたお宅。
仕切りは最小限に、視線が抜けるよう、工夫された間取り。
どこにいても、住み手がお互いの存在を感じられる空間です。
ダイニングの上は、開放感のある吹き抜け。
気が付くと、誰かが上から覗いています。
「部屋らしい部屋は寝室だけ」のこのお宅ではいつでも、
自然と家族が集まってきます。
「テーブル ビオス」は、食事に対話に、ご家族の様々なシーンを
演出する舞台になってくれているようです。
家族や来客の多いこのお宅では、スツールも大活躍。
肌ざわりの良いメープル材の虜になった?猫たち。
職人の手を離れ、ご家族と共に育っていく家具たち。
訪れる人々の演出によって、様々な表情を見せていきます。
これからが、楽しみです。
関連する記事
最近の投稿
- 背面無しの収納家具で作る「抜け感」のある空間 2025年5月1日
- 「余白」が至高のリビングダイニングをつくる 2025年4月29日
- リビングの収納性向上はソファの背面を有効に使う! 2025年4月27日
- 【営業日程のお知らせ】 2025年4月26日
- 「ロングアーム」と「セミアーム」アームチェアの違いとは? 2025年4月25日
- 空間に「余白」をつくって広くスッキリ見せるレイアウトに 2025年4月23日
- 和室に合う一枚板の樹種とは? 2025年4月21日
- 特別キャンペーン【First KAGURA Fair】開催のお知らせ 2025年4月20日
- 「姿勢」がもたらす身体の影響とは? 2025年4月19日
- ダイニングチェアとカウンターチェアの「差尺」の違いとは? 2025年4月17日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)