梅雨を快適に
2014.6.11
梅雨ですね。
木々の成長にかかせない水。
今日、自由が丘店の近くのお寺の参道で撮影してきました。
こうして、クローズアップして見ると、
花や葉に降りる露は、私たちに清涼感を与えてくれるようです。
しかし、その湿気が部屋の中にこもってしまったら快適でしょうか?
とくに寝室では、心地よい眠りとカビなどから身を守る安全を確保したいですね。
そこで、この写真は何だか分かりますか?
そうです。
家具蔵のタタミベッドに使われているタタミの断面です。
ヒノキチップを接着剤を使わない特別な方法で圧縮したタタミ床は、空気中の余分な湿気を吸収しながら、私たちの眠りをサポートしてくれます。
家具蔵の各店では、タタミのサンプルを展示していますので、お近くにお立ち寄りの際は手に取ってお確かめください。
それでは、スタッフ一同みなさまのお越しを心からお待ちしております。
関連する記事
最近の投稿
- 現代のダイニングスペースに求められるものとは? 2025年8月19日
- 賃貸住宅には一生ものの家具は不要なのか? 2025年8月17日
- 一枚板には無垢材の魅力が凝縮されている 2025年8月15日
- コストパフォーマンスで家具を選ぶなら無垢材家具という理由は 2025年8月13日
- ダイニングチェア選びはデザイン重視が正解か 2025年8月11日
- リビングボードの「上」はどのように飾るのが理想か 2025年8月9日
- 2025年 夏季限定の営業対応(夏時間)のお知らせ 2025年8月7日
- 小サイズのテーブルでもゆとりを持って使用するためには? 2025年8月7日
- テーブルの「幅」と「奥行」のベストなバランスとは 2025年8月5日
- 「チェスト」「キャビネット」「リビングボード」の違いとは? 2025年8月3日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (450)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (617)