「壁面収納家具のススメ ~自由が丘店特注案件例から~」
2019.2.3
皆さん、こんにちは。
2月に入り寒さも増してくるなかで、梅の花が少しずつその可愛らしい姿を見せてくれることも多い日々の通り道。
少しずつ春も近づいているのだな…と考え、やがてくる桜の季節にも心が躍ります。
今回は自由が丘店が手掛け、1月に納品のあった特注収納家具の実例をご紹介。
もしかすると今お考えの収納計画やリフォームなどのヒントになるかもしれません。
カタログを見る感じで読み進めてみて下さいね。
まず一つ目は玄関収納。
リフォームに際し、家の「顔」となるエントランスに機能性が高く且つやさしい雰囲気の収納が欲しい、というご相談がかたちになりました。
通常のユニット収納だと内寸幅が中途半端でいわゆる「1足半」しか靴が入らないことも多くあります。
そして限りあるスペースを有効に使えるように、ご家族様全員の靴のサイズや好みを確認して詳細の寸法を詰め、大きな扉の框(枠のことです)内に姿見を…。
実用性とインテリア性がかたちになった壁面収納が完成しました。
無垢材チェリーの暖かく優しい雰囲気がご家族と来客をお出迎えします。
2つ目は6m×2.7m級の超大型壁面収納。
壁一面を埋め尽くす棚、棚、棚…。
膨大な蔵書を美しく収納したい、とのご希望から足掛け1年半のお打合せ期間を経て完成した世界に一つの収納です。
シンプルなつくりながら様々な書籍サイズに対応できるよう可動棚の可動域を細かく算出し、且つ壁から天井までを余すことなく埋めることができるようにしました。
無垢材ハードメープルの爽やかで清潔感のある素材感が空間を美しく彩ります。
まる一日の取付け工程を経て美しく収まった壁面収納
最後は無垢材ウォールナットでつくったオールインワンの壁面収納。
画像手前の大きな扉内にはハンガーパイプを付けてクローゼットの役割も果たしてくれる、マンションのLDにはもってこいの壁面収納です。
この壁面収納、じつは取付け施工などを行っていない「置き家具」です。
マンションの場合は戸建の場合よりも住み替えなどの可能性も高く、多くの中古物件で置き去りにされてしまっている壁面収納を見たことがあります。
折角長い時間と手間を掛けて、愛着もある世界に一つの家具を置いていかなければいけないのはしのびない…、そんな考えから壁面収納でも置き家具をお薦めする場合も多々あります。
地震対策などもばっちり取り入れたうえで、工事を行うよりもローコストということもあるのでお喜び頂けることも多いです(勿論、家具や空間の性質や特徴によっては施工が必要な場合もありますのでその時には施工前提のお打合せになります)。
無垢材ウォールナットと床の色目の対比がモダン
いかがでしたでしょうか?
自由が丘店をはじめ、家具蔵では各店の様々な現場を知る経験豊富なプロスタッフが「世界に一つだけの収納家具」をご提案します。
各店にてストックしている個別の事例などもお見せしながらイメージを固めていけますので分かりやすいですよ。
新生活や新しい暮らしのはじまり、収納問題にお困りの方はお気軽にお声掛けください。
答えやヒントがきっとあります。
関連する記事
最近の投稿
- 大きなサイズの一枚板テーブルを購入する際の注意点とは? 2025年6月12日
- 収納家具は「高さ」で考えて選ぶ 2025年6月10日
- 「節」の違いを知ることで増す木の魅力とは 2025年6月8日
- 奥行の広い一枚板が少ない理由は? 2025年6月6日
- 「無着色仕上げ」の家具が空間に与えるメリットとは 2025年6月4日
- 無垢材家具の樹種ごとの経年変化の違いとは 2025年6月2日
- 無垢材ベンチの間違いない選び方と様々な活用法とは? 2025年5月31日
- 一枚板テーブルが日常を変える、とは? 2025年5月29日
- カウンター下を有効活用する収納術 2025年5月27日
- 青山・銀座が家具選びに最適な理由とは 2025年5月25日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,571)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (448)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (633)
- オーダー収納関連 (615)